【画像】古書収集家の「コレクション」が凄まじ過ぎる…

2021年08月05日 | 価値観
097153.jpg
1: 2021/08/04(水) 09:09:48.87 ID:wa8z18g1d

旧版の封印エピソードが入った魔太郎がくるに脱衣麻雀の原画集、ロマンアルバム、ファミコン通信と貴重書のオンパレードや



【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】








119: 2021/08/04(水) 09:43:22.49 ID:yBgiLrWNp

>>1
別にうちにもある本もあるしなんならもっと古いのうちにあるけど古書とは思わんなあ


2: 2021/08/04(水) 09:10:20.91 ID:wa8z18g1d

他にもナデシコの豆本とかZガンダム表紙のアニメックとか色々持っとる


3: 2021/08/04(水) 09:10:28.62 ID:wa8z18g1d

凄いやろ


4: 2021/08/04(水) 09:10:35.03 ID:wa8z18g1d

羨ましいやろ


5: 2021/08/04(水) 09:10:49.34 ID:wa8z18g1d

ここまでのコレクションを揃えるのは大変やったぞ


6: 2021/08/04(水) 09:11:22.66 ID:wa8z18g1d

魔太郎の旧版はかなり高くて買うのが大変やったわ


8: 2021/08/04(水) 09:12:43.06 ID:UT3linCOH

古書じゃねぇだろ


11: 2021/08/04(水) 09:13:09.53 ID:wa8z18g1d

>>8
30年以上経ってるんやから立派な古書やろ


17: 2021/08/04(水) 09:14:05.80 ID:UT3linCOH

>>11
それで古書の扱いならゴミの中に大量に転がってるわ
資料的価値も無いし


35: 2021/08/04(水) 09:18:58.65 ID:wa8z18g1d

>>17
ただの古本と古書は違うしこれらは資料的価値かなりあるぞ
ファミコン通信なんて当時のゲーム界の情勢やら人気ゲームの開発中の写真やらレア情報のオンパレードやし
開発中止になったゲームの画面写真なんてこういうの持ってないと見れないぞ


42: 2021/08/04(水) 09:20:38.98 ID:nQxPtnRjd

>>35
ファミ通でどんな文化的側面がわかるんや…?


47: 2021/08/04(水) 09:21:57.14 ID:wa8z18g1d

>>42
当時の中古ゲームの価格推移とか載ってるページあるし
巻頭に載ってる当時のゲーム業界ニュースとか見ると驚くような記事山ほどあるで


141: 2021/08/04(水) 09:52:45.05 ID:543jCkU6d

>>47
誰に需要があるんや


13: 2021/08/04(水) 09:13:40.39 ID:eLKEU9ZU0

量が少ない


28: 2021/08/04(水) 09:17:37.78 ID:wa8z18g1d

>>13
そら手元にあってパッと写真に写せる量ならな
本棚にはまだ同等のレア物がゴロゴロ眠ってるで


18: 2021/08/04(水) 09:14:13.52 ID:OL9833D50

古本屋にいくらでもある


19: 2021/08/04(水) 09:14:16.57 ID:/W3sYUvza

そろそろ売り時やろ


20: 2021/08/04(水) 09:15:03.64 ID:g3GndO92r

普通に古本屋で見掛けるものを並べて古書収集?????
妙だな…


21: 2021/08/04(水) 09:15:18.93 ID:5UQBYrzua

クソほど思ってたのと違くてガッカリだわ


23: 2021/08/04(水) 09:16:26.41 ID:SJACK19/a

戦前か戦後直後くらいの本かと思ってたのに


25: 2021/08/04(水) 09:16:50.90 ID:EMKpKU8H0

こどおじの部屋にいくらでもある


26: 2021/08/04(水) 09:17:13.61 ID:2ruqkMSVa

ワイが持ってるプレミア本は刃牙の単行本未収録集とのらえもんくらいやあ


27: 2021/08/04(水) 09:17:31.44 ID:tryluApOd

ゴミ定期


31: 2021/08/04(水) 09:18:23.80 ID:eaoh/8KV0

100年前の書籍とかかと思った


34: 2021/08/04(水) 09:18:45.69 ID:MA75GMIz0

こどおじやろうなあ 床が実家っぽい


36: 2021/08/04(水) 09:18:59.91 ID:h0JqgB510

父親と一間で暮らしてる奴?


37: 2021/08/04(水) 09:19:06.90 ID:eXu0vPyf0

想像していた古書と全然違った


52: 2021/08/04(水) 09:22:50.90 ID:lDFxsti30

全集とかの稀覯本かと思って開いたからがっかりや


60: 2021/08/04(水) 09:24:33.39 ID:SFMChQ0D0

古書っていうより古本って感じやな


69: 2021/08/04(水) 09:27:03.41 ID:1mSRYy8f0

中野まんだらけの店頭に飾ってるような1冊10万超えてるようなのでドヤれよ


75: 2021/08/04(水) 09:28:57.09 ID:sUJtviAYa

水木しげるが貸本時代に描いてた漫画とか500万くらいするんよな


80: 2021/08/04(水) 09:31:20.06 ID:Cv3UrqWM0

期待した俺が馬鹿だった
きっも


82: 2021/08/04(水) 09:31:51.53 ID:Cv3UrqWM0

ここまでなんJ民らしいやつそうはおらんやろ
なんで古書で漫画やねん


92: 2021/08/04(水) 09:34:17.45 ID:iJg7EBBi0

お前メルカリで定価より安く買えるゴミみたいな本ばっか集めてるよな


97: 2021/08/04(水) 09:35:28.15 ID:JRtLYsU+0

古本屋にあるクッソマイナーなジャンルの事典
夢破れた専門家志望が売ったんかなあとか考える


引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628035788/


(*´∀`*)こちらも読まれております。






posted by じわチャン at 12:30 | Comment(0) | 価値観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
">'); } else { ; }