
1: じわる 2020/10/04(日) 11:17:29.796 ID:KmeHl7yg0
どうやってデートに誘おうかな
デートしませんかってストレートに言っていい?
デートしませんかってストレートに言っていい?
2: じわる 2020/10/04(日) 11:18:07.744 ID:EzfMkahV0
顔が良ければ
3: じわる 2020/10/04(日) 11:18:14.120 ID:++JXzjgZ0
デートってなに?
具体的に何をしたいの?
具体的に何をしたいの?
4: じわる 2020/10/04(日) 11:18:27.470 ID:DY1PwvAB0
* *
* + O.K.!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
* + O.K.!
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
5: じわる 2020/10/04(日) 11:18:38.711 ID:S6habR3+0
まず相手との関係教えろ
6: じわる 2020/10/04(日) 11:18:57.686 ID:SfZOVFRW0
メシに行こうとかでいいだろ
7: じわる 2020/10/04(日) 11:19:00.226 ID:2rDf7yHa0
女だけどデートしませんかとか言われたら笑っちゃうかも
12: じわる 2020/10/04(日) 11:21:05.731 ID:KmeHl7yg0
>>5
大学の同級生
友達
>>6
その子は男の人と二人とか気にしない人なんだよね
だからオッケーもらえても多分意識してくれない
>>7
笑ってくれていいよ
大学の同級生
友達
>>6
その子は男の人と二人とか気にしない人なんだよね
だからオッケーもらえても多分意識してくれない
>>7
笑ってくれていいよ
13: じわる 2020/10/04(日) 11:22:04.547 ID:qhe6KS+I0
>>12
二人で出かけることで男女の仲を意識して欲しいのなら告白するしかあるまい
極端な思考だけどな
二人で出かけることで男女の仲を意識して欲しいのなら告白するしかあるまい
極端な思考だけどな
14: じわる 2020/10/04(日) 11:23:06.768 ID:nm9HzEs3r
>>13
それは言えてる
小さいお出かけを重ねて男女になるって手もあるけど友情ENDになりがち
それは言えてる
小さいお出かけを重ねて男女になるって手もあるけど友情ENDになりがち
【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】
19: じわる 2020/10/04(日) 11:24:47.732 ID:KmeHl7yg0
>>14
「〇〇さんのことが気になってます。デートしませんか」って変かな
「〇〇さんのことが気になってます。デートしませんか」って変かな
21: じわる 2020/10/04(日) 11:26:06.182 ID:nm9HzEs3r
>>19
正直その時点で彼女があなたを恋愛対象として見られてないと断られると思う
正直その時点で彼女があなたを恋愛対象として見られてないと断られると思う
25: じわる 2020/10/04(日) 11:29:04.986 ID:KmeHl7yg0
>>21
その人を思うととても胸が苦しいから早いところ人思いに楽にさせてくれて構わない
その人を思うととても胸が苦しいから早いところ人思いに楽にさせてくれて構わない
27: じわる 2020/10/04(日) 11:29:58.510 ID:qhe6KS+I0
>>25
じゃあやめとけ
恋愛に発展したってその状況は何度でも訪れる
そのたびに首を撥ねてくれって思うのか?
じゃあやめとけ
恋愛に発展したってその状況は何度でも訪れる
そのたびに首を撥ねてくれって思うのか?
8: じわる 2020/10/04(日) 11:19:06.288 ID:xsKfpQ110
恋愛経験が少ない?
なぜ正直に無いって言わないんだ?
なぜ正直に無いって言わないんだ?
9: じわる 2020/10/04(日) 11:19:38.121 ID:RBOKVYNNM
まあスマートに行こうぜ
10: じわる 2020/10/04(日) 11:19:53.430 ID:qhe6KS+I0
恋愛しないと恋愛経験を積めない
↓
なのにどうにか取り繕おうとする
↓
ボロが出る
↓
もう恋愛なんて絶対にしない
なぜなのか
↓
なのにどうにか取り繕おうとする
↓
ボロが出る
↓
もう恋愛なんて絶対にしない
なぜなのか
15: じわる 2020/10/04(日) 11:23:09.895 ID:KmeHl7yg0
>>8
一度はあるもん!
その時は向こうに告白されたから自分からのアプローチの仕方がわからない
>>10
んー……行きたい場所がない~
江ノ島行きたいねって話したことはあるけど、いきなり旅行は早いよね
一度はあるもん!
その時は向こうに告白されたから自分からのアプローチの仕方がわからない
>>10
んー……行きたい場所がない~
江ノ島行きたいねって話したことはあるけど、いきなり旅行は早いよね
18: じわる 2020/10/04(日) 11:24:37.633 ID:qhe6KS+I0
>>15
?
なんか他人との距離感が色々おかしいな
お前さん、自己肯定感低いだろ
?
なんか他人との距離感が色々おかしいな
お前さん、自己肯定感低いだろ
23: じわる 2020/10/04(日) 11:27:27.607 ID:KmeHl7yg0
>>17
なるほどね!
>>18
よく分かったな
だいぶ低い方だと思う
なるほどね!
>>18
よく分かったな
だいぶ低い方だと思う
24: じわる 2020/10/04(日) 11:28:27.476 ID:qhe6KS+I0
>>23
そういう人って他人との距離が「すごく遠い」か「すごく近い」しかないのよ
そういう人って他人との距離が「すごく遠い」か「すごく近い」しかないのよ
28: じわる 2020/10/04(日) 11:29:58.810 ID:KmeHl7yg0
>>24
だから飯行こうとかじゃなくて初めからデート行こうって伝えようとしてんのか俺は
だから飯行こうとかじゃなくて初めからデート行こうって伝えようとしてんのか俺は
31: じわる 2020/10/04(日) 11:30:46.873 ID:qhe6KS+I0
>>28
そうそう
そして相手は予見無く急接近されて怯えて逃げる
するとお前の中で「俺なんて」という思考が育ち、自己肯定感がさらに減る
そうそう
そして相手は予見無く急接近されて怯えて逃げる
するとお前の中で「俺なんて」という思考が育ち、自己肯定感がさらに減る
35: じわる 2020/10/04(日) 11:33:00.570 ID:KmeHl7yg0
>>30
そうなのか……
真面目にかしこまって伝えそうになってた
>>31
ふむぅ……
それはつらい……
そうなのか……
真面目にかしこまって伝えそうになってた
>>31
ふむぅ……
それはつらい……
40: じわる 2020/10/04(日) 11:35:54.707 ID:qhe6KS+I0
>>35
お前さんが心寂しい人間(悪い意味でなく)だから、お前さんの心のアンテナが反応した人には急接近したくなるのよ
幼稚園児が好きな先生にいきなりピタッとくっつきにいくみたいなものだ
だけど現実にはお前さんは大人で相手は先生じゃない男女なんだね
お前さんの思考は他人と親密な人の 0 or 100 だから違和感ないだろうけど、普通の人はどれほど好意があってもそれを普通の範囲には入れない
お前さんが心寂しい人間(悪い意味でなく)だから、お前さんの心のアンテナが反応した人には急接近したくなるのよ
幼稚園児が好きな先生にいきなりピタッとくっつきにいくみたいなものだ
だけど現実にはお前さんは大人で相手は先生じゃない男女なんだね
お前さんの思考は他人と親密な人の 0 or 100 だから違和感ないだろうけど、普通の人はどれほど好意があってもそれを普通の範囲には入れない
42: じわる 2020/10/04(日) 11:39:35.624 ID:KmeHl7yg0
>>40
恐ろしくわかる
友人関係も友達か友達じゃないかで頭の中ではだいぶ極端に分けてる
恐ろしくわかる
友人関係も友達か友達じゃないかで頭の中ではだいぶ極端に分けてる
43: じわる 2020/10/04(日) 11:41:55.279 ID:qhe6KS+I0
>>42
だとしたらお前さんはもう少し他人という存在について考慮した方が良い
自分以外の人間にも人生があり、生い立ちがあり、今日の機嫌があり、今この瞬間の感情がある
そういうことを他人に向けて考える癖というか習慣を持たないと、将来どこかで「人でなし」と言われるかもしれないぞ?
だとしたらお前さんはもう少し他人という存在について考慮した方が良い
自分以外の人間にも人生があり、生い立ちがあり、今日の機嫌があり、今この瞬間の感情がある
そういうことを他人に向けて考える癖というか習慣を持たないと、将来どこかで「人でなし」と言われるかもしれないぞ?
45: じわる 2020/10/04(日) 11:45:38.923 ID:KmeHl7yg0
>>43
友人関係に関しては他人のことはよく考えて行動してる方だとは思う
自分の考えを押し付けたり、その人の考えを否定したりすることは絶対にしない
でも、恋愛になると訳がわかんなくなるんだ…
友人関係に関しては他人のことはよく考えて行動してる方だとは思う
自分の考えを押し付けたり、その人の考えを否定したりすることは絶対にしない
でも、恋愛になると訳がわかんなくなるんだ…
46: じわる 2020/10/04(日) 11:48:11.298 ID:qhe6KS+I0
>>45
友人でなくとも恋人でなくともだ
世の中の自分以外の人間は全て「人間として存在」しており、モブでもなければ景色でもない
お前さんが心が寂しいのは他人の中にお前さんが住んでいないからだ
だから自分が住めそうな物件(人物)を見つけるとここぞとばかりにすり寄って居場所を確保しようとする
なのにお前さん自身は他人に対して門扉を開けない
そこにお前さんが人間関係に歪みを持つ原因があるんだ
友人でなくとも恋人でなくともだ
世の中の自分以外の人間は全て「人間として存在」しており、モブでもなければ景色でもない
お前さんが心が寂しいのは他人の中にお前さんが住んでいないからだ
だから自分が住めそうな物件(人物)を見つけるとここぞとばかりにすり寄って居場所を確保しようとする
なのにお前さん自身は他人に対して門扉を開けない
そこにお前さんが人間関係に歪みを持つ原因があるんだ
47: じわる 2020/10/04(日) 11:51:40.115 ID:KmeHl7yg0
>>46
一体何者なんだ、なんでそんなことまでお見通しなんだよぉ
確かにそう、誰からも愛されたがってるくせに自分のことに関しては秘密主義を通す
本当の自分を見せて拒絶されるのが怖いんだ
好きな人がいるなんて友人には誰にも相談できない
一体何者なんだ、なんでそんなことまでお見通しなんだよぉ
確かにそう、誰からも愛されたがってるくせに自分のことに関しては秘密主義を通す
本当の自分を見せて拒絶されるのが怖いんだ
好きな人がいるなんて友人には誰にも相談できない
48: じわる 2020/10/04(日) 11:54:55.304 ID:qhe6KS+I0
>>47
バレバレだ
誰でもわかる
お前さんが恋愛になると真っ白になるのもそのせいだ
自分の内面を他人に見せる行為そのものに抵抗があり不安があるんだ
なのになぜ人を好きになるのか
それはお前さんが人に愛されたいからだ
お前さんが本当に、本質として求めているのは「他人からの無償の愛」なんだけど、それはもちろん不可能だ
お前さんは自分にとって暖かい場所を求めながら自分の孤独や苦しみを隠し、その上で本当の自分を知って欲しいと泣いている
その手段がわからず他人との距離の取り方が極端にならざるを得ない
お前さんからすれば精一杯…だけど一般的には異常性が見える
この乖離にも苦しむことになると思う
バレバレだ
誰でもわかる
お前さんが恋愛になると真っ白になるのもそのせいだ
自分の内面を他人に見せる行為そのものに抵抗があり不安があるんだ
なのになぜ人を好きになるのか
それはお前さんが人に愛されたいからだ
お前さんが本当に、本質として求めているのは「他人からの無償の愛」なんだけど、それはもちろん不可能だ
お前さんは自分にとって暖かい場所を求めながら自分の孤独や苦しみを隠し、その上で本当の自分を知って欲しいと泣いている
その手段がわからず他人との距離の取り方が極端にならざるを得ない
お前さんからすれば精一杯…だけど一般的には異常性が見える
この乖離にも苦しむことになると思う
49: じわる 2020/10/04(日) 11:59:34.092 ID:KmeHl7yg0
>>48
そうだ
自分が苦しい時だって、「大丈夫?」「僕がやるよ?」って周りの人に気を使うばっかり
それでいて、自分の苦しみをわかってほしいと思ってる自分がいる
人に優しくすることで、その人も同じように僕にも優しくしてくれるんじゃないかって思ってしまっている
じゃあどう変えればいい
そうだ
自分が苦しい時だって、「大丈夫?」「僕がやるよ?」って周りの人に気を使うばっかり
それでいて、自分の苦しみをわかってほしいと思ってる自分がいる
人に優しくすることで、その人も同じように僕にも優しくしてくれるんじゃないかって思ってしまっている
じゃあどう変えればいい
50: じわる 2020/10/04(日) 12:03:33.646 ID:qhe6KS+I0
>>49
じゃあどう変えればいい
じゃあどうすればいい
じゃあどうしたらいい
そういうのはまず自分で考えて、その答えを出してから聞こう
でなければ、あなたはもう自分で考える力を失っていく
知ってること、わかってることは考えなくていいのだから、考えるとは未知を想像する行為
あなたは自分の未来を想像する力を失ってまで、いの一番に人に答えを尋ねたいかい?
さて、それはさておき、あなたのような人をどうしたらいいかを話す前に、あなたは
「自分の道化性」を知らなければならない
少し長くなるけど話を聞くかい?
じゃあどう変えればいい
じゃあどうすればいい
じゃあどうしたらいい
そういうのはまず自分で考えて、その答えを出してから聞こう
でなければ、あなたはもう自分で考える力を失っていく
知ってること、わかってることは考えなくていいのだから、考えるとは未知を想像する行為
あなたは自分の未来を想像する力を失ってまで、いの一番に人に答えを尋ねたいかい?
さて、それはさておき、あなたのような人をどうしたらいいかを話す前に、あなたは
「自分の道化性」を知らなければならない
少し長くなるけど話を聞くかい?
51: じわる 2020/10/04(日) 12:04:36.445 ID:KmeHl7yg0
>>50
わかった
聞きます
わかった
聞きます
52: じわる 2020/10/04(日) 12:07:03.473 ID:qhe6KS+I0
>>51
OK
あなたの生い立ちは今は置いておくとして、あなたの人間としての側面の一つに道化性というものが在るかもしれない
それはアダルトチルドレンのピエロのようなもので、あなたは周囲の状況を悪化させない、もしくは改善させるために己の本来の意思とは関係なく「道化を演じてしまう」というもの
あなたの欲求、願望、意思を抑えてでも、空気を悪くしない選択を採用してしまうことはないかい?
OK
あなたの生い立ちは今は置いておくとして、あなたの人間としての側面の一つに道化性というものが在るかもしれない
それはアダルトチルドレンのピエロのようなもので、あなたは周囲の状況を悪化させない、もしくは改善させるために己の本来の意思とは関係なく「道化を演じてしまう」というもの
あなたの欲求、願望、意思を抑えてでも、空気を悪くしない選択を採用してしまうことはないかい?
53: じわる 2020/10/04(日) 12:07:50.103 ID:KmeHl7yg0
>>52
あります
ほとんどそう
あります
ほとんどそう
54: じわる 2020/10/04(日) 12:10:07.008 ID:qhe6KS+I0
>>53
それはあなたの中の犠牲心のように感じられるが、実は違う
道化性とは自分の存在意義・存在価値を否定しないために心を代金として削って支払い、引き換えに「俺のせいで空気が悪くなることはなかった」という結果を手に入れる行為だ
その結果、実際に雰囲気は維持され、平和にその時間は終わるかもしれない
だけど問題はこの後にあるよね?
どんな問題があると思う?
それはあなたの中の犠牲心のように感じられるが、実は違う
道化性とは自分の存在意義・存在価値を否定しないために心を代金として削って支払い、引き換えに「俺のせいで空気が悪くなることはなかった」という結果を手に入れる行為だ
その結果、実際に雰囲気は維持され、平和にその時間は終わるかもしれない
だけど問題はこの後にあるよね?
どんな問題があると思う?
55: じわる 2020/10/04(日) 12:13:35.542 ID:KmeHl7yg0
>>54
自分が認められるっていう経験を持てないのかな
自分の本音を誰かに肯定してもらうことができない?
自分が認められるっていう経験を持てないのかな
自分の本音を誰かに肯定してもらうことができない?
56: じわる 2020/10/04(日) 12:16:13.973 ID:qhe6KS+I0
>>55
それもあるかもしれないね
だけどここでの一番大きな問題は「あなた自身があなたという存在を第一にしない」ということ
あなたの正しい欲求は雰囲気という得体のしれないもののために代金として削られ消費され消える
それはあなたの心の一部が消えるということで、消したのは自分だ
だからね、この行為は実は自傷行為なんだよ
その傷が積み重なり、あなたの心の傷口から時折信じられない痛みを示す
あなたはその正体がわからないから大きな不安に襲われ、孤独を悲しみ、さらに暖かい場所を探し巡る
そしてその道中でまた他人が遠ざからないために道化性を発揮して「しまう」んだ
ここまで質問あるかい?
それもあるかもしれないね
だけどここでの一番大きな問題は「あなた自身があなたという存在を第一にしない」ということ
あなたの正しい欲求は雰囲気という得体のしれないもののために代金として削られ消費され消える
それはあなたの心の一部が消えるということで、消したのは自分だ
だからね、この行為は実は自傷行為なんだよ
その傷が積み重なり、あなたの心の傷口から時折信じられない痛みを示す
あなたはその正体がわからないから大きな不安に襲われ、孤独を悲しみ、さらに暖かい場所を探し巡る
そしてその道中でまた他人が遠ざからないために道化性を発揮して「しまう」んだ
ここまで質問あるかい?
58: じわる 2020/10/04(日) 12:18:50.057 ID:KmeHl7yg0
>>56
ない
疑問に思う隙間がないほど当てはまっている
続けてください
ない
疑問に思う隙間がないほど当てはまっている
続けてください
59: じわる 2020/10/04(日) 12:20:42.231 ID:qhe6KS+I0
>>58
了解
では、あなたがあなたの心を削ってまで保ちたいその「雰囲気の正体」とはなんだろうか
それをあなたは考えてみたことがあるかな?
あるのならその答えを
無いのなら今、ここで考えて答えを教えて欲しい
これは問題を解く行為ではなく、あなたがあなたの本音と話をする行為だ
こちらのことを無視して考え、可能であれば答えを聞かせて欲しい
了解
では、あなたがあなたの心を削ってまで保ちたいその「雰囲気の正体」とはなんだろうか
それをあなたは考えてみたことがあるかな?
あるのならその答えを
無いのなら今、ここで考えて答えを教えて欲しい
これは問題を解く行為ではなく、あなたがあなたの本音と話をする行為だ
こちらのことを無視して考え、可能であれば答えを聞かせて欲しい
61: じわる 2020/10/04(日) 12:26:25.200 ID:KmeHl7yg0
>>59
みんなにニコニコ笑っていてほしい
友達のことが本当に大事だと思ってるから嫌な気持ちになって欲しくない
大事な友達との関係が崩れるのが嫌だ
でも書いていて思ったけど、それって自分がその輪から外れるのが嫌なんだと思う
みんながニコニコしてる中に、自分もいたい
自分がいない場所でみんながニコニコしてるのが寂しい
ごめん、答えになってるからわかんない
みんなにニコニコ笑っていてほしい
友達のことが本当に大事だと思ってるから嫌な気持ちになって欲しくない
大事な友達との関係が崩れるのが嫌だ
でも書いていて思ったけど、それって自分がその輪から外れるのが嫌なんだと思う
みんながニコニコしてる中に、自分もいたい
自分がいない場所でみんながニコニコしてるのが寂しい
ごめん、答えになってるからわかんない
62: じわる 2020/10/04(日) 12:30:39.563 ID:qhe6KS+I0
>>61
充分
そして俺に謝る必要など微塵もない
俺もこの会話の中で多くを学ぶ、ありがとう
さて、あなたの答えは間違っていない
答えは一つではないし、あなたの心の動きと同じように変化する
今は、このことについて考えたことそのものがあなたの心に手当てをする第一歩なんだ
今まで無視されていたことを考える時、あなたはあなたを癒すことが出来る
閑話休題
あなたが守るその雰囲気の正体をズバリ言い当てることは実は難しい
しかしこの流れで言えば「あなたが他人の心の中の居場所を失わないため」ということになるだろう
あなたにとって己の心を削るほどに大切なのは「他人の中に自分が居続けること」
それは言い換えれば「居てもいい」と判断され続けること
あなたはそれを強く欲し、そしてその何倍も「出ていけ」と言われることが怖いんだ
ここまでOK?
充分
そして俺に謝る必要など微塵もない
俺もこの会話の中で多くを学ぶ、ありがとう
さて、あなたの答えは間違っていない
答えは一つではないし、あなたの心の動きと同じように変化する
今は、このことについて考えたことそのものがあなたの心に手当てをする第一歩なんだ
今まで無視されていたことを考える時、あなたはあなたを癒すことが出来る
閑話休題
あなたが守るその雰囲気の正体をズバリ言い当てることは実は難しい
しかしこの流れで言えば「あなたが他人の心の中の居場所を失わないため」ということになるだろう
あなたにとって己の心を削るほどに大切なのは「他人の中に自分が居続けること」
それは言い換えれば「居てもいい」と判断され続けること
あなたはそれを強く欲し、そしてその何倍も「出ていけ」と言われることが怖いんだ
ここまでOK?
63: じわる 2020/10/04(日) 12:32:56.130 ID:KmeHl7yg0
>>62
そうだ
大学卒業をしてみんなの中から僕が消えるのが恐ろしくこわかったりする
オッケーです
続けて
そうだ
大学卒業をしてみんなの中から僕が消えるのが恐ろしくこわかったりする
オッケーです
続けて
64: じわる 2020/10/04(日) 12:36:00.644 ID:qhe6KS+I0
>>63
では、人の中から自分が消えるとは何だろうか…について考えてみよう
すごく大切なフェーズだ
頑張って欲しい
この問題を考えるためには、まず「人の心に居る」とは何かを考えなければ始まらない
存在しないものは消えないからね
例えば
「話もしないけどクラスメイトとして認知されるだけでOK」なのか「深刻な相談も出来なければダメ」なのか
人の心の中に居るということは果たしてあなたの中でどのような状態を指すか説明できるかい?
答えられなくてもいいから考えて欲しい
数十年ぶりに再会して名前も覚えてなくてもOkなのか、離れてても毎日思い出して欲しいのか
さぁ、考えて欲しい
あなたにとって、自分が人の中に居るとはどういうことかな?
では、人の中から自分が消えるとは何だろうか…について考えてみよう
すごく大切なフェーズだ
頑張って欲しい
この問題を考えるためには、まず「人の心に居る」とは何かを考えなければ始まらない
存在しないものは消えないからね
例えば
「話もしないけどクラスメイトとして認知されるだけでOK」なのか「深刻な相談も出来なければダメ」なのか
人の心の中に居るということは果たしてあなたの中でどのような状態を指すか説明できるかい?
答えられなくてもいいから考えて欲しい
数十年ぶりに再会して名前も覚えてなくてもOkなのか、離れてても毎日思い出して欲しいのか
さぁ、考えて欲しい
あなたにとって、自分が人の中に居るとはどういうことかな?
65: じわる 2020/10/04(日) 12:41:17.064 ID:KmeHl7yg0
>>64
僕と同じ空間にいない時でも、たまにでいいから僕のことを考えて欲しい
顔を合わせなくても、その存在を感じている状態が人の中にいるってことだと思う
僕と同じ空間にいない時でも、たまにでいいから僕のことを考えて欲しい
顔を合わせなくても、その存在を感じている状態が人の中にいるってことだと思う
67: じわる 2020/10/04(日) 12:42:32.428 ID:qhe6KS+I0
>>65
では、その条件を満たせればその人があなたに悪意を持っていてもOKなのかい?
では、その条件を満たせればその人があなたに悪意を持っていてもOKなのかい?
68: じわる 2020/10/04(日) 12:43:16.893 ID:KmeHl7yg0
>>67
それは嫌だ
良き友人として存在していたい
それは嫌だ
良き友人として存在していたい
69: じわる 2020/10/04(日) 12:43:58.388 ID:qhe6KS+I0
>>68
では、あなたは友人があなたに対して一時でも喜怒哀楽の怒や哀を持つことは受けられないのかな?
では、あなたは友人があなたに対して一時でも喜怒哀楽の怒や哀を持つことは受けられないのかな?
70: じわる 2020/10/04(日) 12:47:18.986 ID:KmeHl7yg0
>>69
そんなふうに思われたら悲しいし、申し訳ない
でも僕に対して哀や怒を持つなとは言えない
甘受せざるを得ない
そんなふうに思われたら悲しいし、申し訳ない
でも僕に対して哀や怒を持つなとは言えない
甘受せざるを得ない
71: じわる 2020/10/04(日) 12:49:21.470 ID:qhe6KS+I0
>>70
では>>65を現状に沿うように書き直そう
あなたが人の中に居るとは…
「僕と同じ空間にいない時でも、良き友としてたまにでいいから僕のことを考えて欲しい
顔を合わせなくても、その存在を感じている状態であり、僕に対して怒や哀を剥けないで欲しい。
しかしそれを強制できないので敢えて受け入れるしかない」
間違いないかい?
では>>65を現状に沿うように書き直そう
あなたが人の中に居るとは…
「僕と同じ空間にいない時でも、良き友としてたまにでいいから僕のことを考えて欲しい
顔を合わせなくても、その存在を感じている状態であり、僕に対して怒や哀を剥けないで欲しい。
しかしそれを強制できないので敢えて受け入れるしかない」
間違いないかい?
72: じわる 2020/10/04(日) 12:50:03.813 ID:KmeHl7yg0
>>71
間違いありません
間違いありません
73: じわる 2020/10/04(日) 12:51:03.279 ID:qhe6KS+I0
>>72
OK
では、他人の中からあなたが消えることを考えてみよう
他人からあなたが消えるというのは、あなたにとってどういう状態かな?
例によって教えて欲しい
OK
では、他人の中からあなたが消えることを考えてみよう
他人からあなたが消えるというのは、あなたにとってどういう状態かな?
例によって教えて欲しい
74: じわる 2020/10/04(日) 12:52:26.158 ID:KmeHl7yg0
>>73
僕という存在が忘れられる
僕という存在が忘れられる
75: じわる 2020/10/04(日) 12:53:39.530 ID:qhe6KS+I0
>>74
なるほど
意地悪ないつもんだが、では、
「忘れておらず、悪意も無く、しかし君に対して興味がない」
これはどうだい?
なるほど
意地悪ないつもんだが、では、
「忘れておらず、悪意も無く、しかし君に対して興味がない」
これはどうだい?
76: じわる 2020/10/04(日) 12:58:53.087 ID:KmeHl7yg0
>>75
僕がその人に対して興味があるのに、その人が「興味がない」と思っているなら悲しい
僕がその人に対して興味のないのなら、その人が僕に対して興味を持っていなくても悲しいとは思わない
思っているのに、思われていないという状態がつらい
僕がその人に対して興味があるのに、その人が「興味がない」と思っているなら悲しい
僕がその人に対して興味のないのなら、その人が僕に対して興味を持っていなくても悲しいとは思わない
思っているのに、思われていないという状態がつらい
77: じわる 2020/10/04(日) 13:01:12.923 ID:qhe6KS+I0
>>76
OK
頑張ってくれたね
本質の話に戻ろう
あなたがここまで答えた内容に共通することがある
それは「相手にとって当然の反応や権利、主張があなたにとって苦しみや悲しみになる」ということだ
喜怒哀楽は人として当然の感情で、欠けたら大問題だ
人が誰に対してどのような深度で関心をもつのか、その揺れ動きや推移も全てその人の自由だね
なのにあなたの中でそれは苦しみや悲しみの元凶となる
ここまでOKかな?
OK
頑張ってくれたね
本質の話に戻ろう
あなたがここまで答えた内容に共通することがある
それは「相手にとって当然の反応や権利、主張があなたにとって苦しみや悲しみになる」ということだ
喜怒哀楽は人として当然の感情で、欠けたら大問題だ
人が誰に対してどのような深度で関心をもつのか、その揺れ動きや推移も全てその人の自由だね
なのにあなたの中でそれは苦しみや悲しみの元凶となる
ここまでOKかな?
78: じわる 2020/10/04(日) 13:02:41.022 ID:KmeHl7yg0
>>77
そっか…
うんオッケーだよ
そっか…
うんオッケーだよ
79: じわる 2020/10/04(日) 13:05:12.830 ID:qhe6KS+I0
>>78
あなたは自分以外の他人という存在に、あなた自身が良しとする感情や心情以外のものを抱かれることが怖いんだね
なぜならそれはあなたの中で恐怖の対象だからだ
あなたという人間の価値を他人が低く評価する可能性のあることから逃げているともいえる
あなたの道化性は、他人の心の中にあなたを低く評価する可能性の芽が生まれないようにする苦肉の策だ
あなたは実際にそのために己の心さえ切り売りしている
ここまでOK?
あなたは自分以外の他人という存在に、あなた自身が良しとする感情や心情以外のものを抱かれることが怖いんだね
なぜならそれはあなたの中で恐怖の対象だからだ
あなたという人間の価値を他人が低く評価する可能性のあることから逃げているともいえる
あなたの道化性は、他人の心の中にあなたを低く評価する可能性の芽が生まれないようにする苦肉の策だ
あなたは実際にそのために己の心さえ切り売りしている
ここまでOK?
80: じわる 2020/10/04(日) 13:07:44.186 ID:KmeHl7yg0
>>79
うん理解した
オッケーです
うん理解した
オッケーです
81: じわる 2020/10/04(日) 13:10:37.341 ID:qhe6KS+I0
>>80
では、他人の評価の何があなたをそこまで恐怖させるのかを考えてみよう
これは実は簡単な話で、あなたという人間の自己評価が他人からの反映でしかないからに過ぎない
言い換えれば、あなたはあなた一人で自分を正しく評価できていない
要するに自己肯定感に問題があるということ
だからこその道化性であり、だからこそ己の心まで切り売りして他者からの評価を上げようとする
友人の反応が良ければ自分を好きになり、気まずくなれば己の悪い部分しか見えなくなるようなことはないかい?
では、他人の評価の何があなたをそこまで恐怖させるのかを考えてみよう
これは実は簡単な話で、あなたという人間の自己評価が他人からの反映でしかないからに過ぎない
言い換えれば、あなたはあなた一人で自分を正しく評価できていない
要するに自己肯定感に問題があるということ
だからこその道化性であり、だからこそ己の心まで切り売りして他者からの評価を上げようとする
友人の反応が良ければ自分を好きになり、気まずくなれば己の悪い部分しか見えなくなるようなことはないかい?
82: じわる 2020/10/04(日) 13:13:32.487 ID:KmeHl7yg0
>>81
そうだ
誰かに喜んでもらうことで自分が好きになる
誰かを傷つけたり、傷つけてしまったのではないかと思う度に自分を責めてしまう
そうだ
誰かに喜んでもらうことで自分が好きになる
誰かを傷つけたり、傷つけてしまったのではないかと思う度に自分を責めてしまう
83: じわる 2020/10/04(日) 13:17:26.260 ID:qhe6KS+I0
>>82
その症状には二つの大きな問題が潜んでいる
一つ目は己の価値を他人の意思に委ねるということ
別の言い方をすればあなたは生きるために常に誰かの反応に依存しなければならない
あなたという人間の中身は様々なもので満たされているはずなのに、あなたにはそれが視えないので他人の目を借りている
もう一つは他人の意思を尊重していないということ
他人はあなたに道化でいることを望んでいないかもしれないのに、あなたはその道化プレイを止めることが出来ない
それは押し付けているといえる
そして、他人があなたに対してどのような感情を持とうとも自由であることに関してもあなたは侵害している
あなたは他人があなたに向ける意思から怒と哀を切り離そうとするからね
ここまで質問あればどうぞ
その症状には二つの大きな問題が潜んでいる
一つ目は己の価値を他人の意思に委ねるということ
別の言い方をすればあなたは生きるために常に誰かの反応に依存しなければならない
あなたという人間の中身は様々なもので満たされているはずなのに、あなたにはそれが視えないので他人の目を借りている
もう一つは他人の意思を尊重していないということ
他人はあなたに道化でいることを望んでいないかもしれないのに、あなたはその道化プレイを止めることが出来ない
それは押し付けているといえる
そして、他人があなたに対してどのような感情を持とうとも自由であることに関してもあなたは侵害している
あなたは他人があなたに向ける意思から怒と哀を切り離そうとするからね
ここまで質問あればどうぞ
84: じわる 2020/10/04(日) 13:21:12.306 ID:KmeHl7yg0
>>83
怒や哀を持たせたくないって悪いことなのかな
確かに怒や哀を持つことはその人の自由だけど、その人だってできるだけ持ちたくない感情だと思うんだ
怒や哀を持たせたくないって悪いことなのかな
確かに怒や哀を持つことはその人の自由だけど、その人だってできるだけ持ちたくない感情だと思うんだ
85: じわる 2020/10/04(日) 13:23:56.974 ID:qhe6KS+I0
>>84
他人が喜怒哀楽の何をどう扱うかに関して他人が言及することに問題がある
感情というのは人間の心の動きそのものだ
そこを他人が制限すると独裁になるね
そして人にとって怒も哀も喜びや楽しみと同等に大切だ
哀しみは心を癒すし、怒りは己の心を守る手段でもある
怒や哀のイメージで語ってしまうと、楽だって能天気、喜だって自分勝手になりかねない
喜怒哀楽の全ては同価値であり、どれが欠けても人の心は壊れ、また全て愛情の根本でもあるよ
どうかな?
他人が喜怒哀楽の何をどう扱うかに関して他人が言及することに問題がある
感情というのは人間の心の動きそのものだ
そこを他人が制限すると独裁になるね
そして人にとって怒も哀も喜びや楽しみと同等に大切だ
哀しみは心を癒すし、怒りは己の心を守る手段でもある
怒や哀のイメージで語ってしまうと、楽だって能天気、喜だって自分勝手になりかねない
喜怒哀楽の全ては同価値であり、どれが欠けても人の心は壊れ、また全て愛情の根本でもあるよ
どうかな?
86: じわる 2020/10/04(日) 13:27:06.508 ID:KmeHl7yg0
>>85
そっか
そうだよね
同等に大切なんだね
わかった
そっか
そうだよね
同等に大切なんだね
わかった
87: じわる 2020/10/04(日) 13:32:21.789 ID:qhe6KS+I0
>>86
それは良かった
あなたは他人の反応の中に生きているけれど、友人があなたを嫌っても、怒っても悲しんでも、それは当たり前のことなんだよ
ここ、理解できるかな?
それは良かった
あなたは他人の反応の中に生きているけれど、友人があなたを嫌っても、怒っても悲しんでも、それは当たり前のことなんだよ
ここ、理解できるかな?
88: じわる 2020/10/04(日) 13:36:15.325 ID:KmeHl7yg0
>>87
うん
理解できる
哀と怒を感じるのは喜や楽を感じるのと同じことだよね
うん
理解できる
哀と怒を感じるのは喜や楽を感じるのと同じことだよね
89: じわる 2020/10/04(日) 13:37:19.323 ID:qhe6KS+I0
>>88
では、その感情をあなたに向けられた時、相手の中であなたの価値はどうなるだろうか?
では、その感情をあなたに向けられた時、相手の中であなたの価値はどうなるだろうか?
90: じわる 2020/10/04(日) 13:40:43.967 ID:KmeHl7yg0
>>89
難しいけど、変わらないのかな
そういう感情を向けてくれるほどの価値を僕に感じてくれてるってことだろうか
難しいけど、変わらないのかな
そういう感情を向けてくれるほどの価値を僕に感じてくれてるってことだろうか
91: じわる 2020/10/04(日) 13:43:35.113 ID:qhe6KS+I0
>>90
正解
変わることはない
言い換えれば、あなたがどれだけ媚を売ってもゴマをすっても、あなたの自尊心が削れるだけで何の意味も無い
人の感情というのは刹那的なもの
一つのことに対する怒りでも直後と数日後では様相が違う
あなたは自分という存在の価値を他人の反応の中に見るけれど、その行為自体に本来意味は無いんだよ
人の価値観や感情というものは固定ではないし値も存在しない
あなたは単に他人を利用して安心したいだけなんだね
では、あなたは何に対して安心したいのかな?
正解
変わることはない
言い換えれば、あなたがどれだけ媚を売ってもゴマをすっても、あなたの自尊心が削れるだけで何の意味も無い
人の感情というのは刹那的なもの
一つのことに対する怒りでも直後と数日後では様相が違う
あなたは自分という存在の価値を他人の反応の中に見るけれど、その行為自体に本来意味は無いんだよ
人の価値観や感情というものは固定ではないし値も存在しない
あなたは単に他人を利用して安心したいだけなんだね
では、あなたは何に対して安心したいのかな?
92: じわる 2020/10/04(日) 13:47:04.195 ID:KmeHl7yg0
>>91
居場所が欲しい
僕がここにいてもいいんだよって場所を見つけて安心したい
居場所が欲しい
僕がここにいてもいいんだよって場所を見つけて安心したい
93: じわる 2020/10/04(日) 13:50:01.357 ID:qhe6KS+I0
>>92
おめでとう
ゴールだ
あなたは一体何のために心身を犠牲にしてまで他人のご機嫌伺いをしてるのか
あなたは一体なぜそれがやめられないのか
あなたにとって何がそこまで大切なことなのか
答えが出た
あなたが欲しているのは「無償の愛」だ
あなたはただ生きているだけで、それだけで良いよと誰かに言ってもらいたいんだよ
そしてその言葉が信じられる根拠を探しているんだ
おめでとう
ゴールだ
あなたは一体何のために心身を犠牲にしてまで他人のご機嫌伺いをしてるのか
あなたは一体なぜそれがやめられないのか
あなたにとって何がそこまで大切なことなのか
答えが出た
あなたが欲しているのは「無償の愛」だ
あなたはただ生きているだけで、それだけで良いよと誰かに言ってもらいたいんだよ
そしてその言葉が信じられる根拠を探しているんだ
94: じわる 2020/10/04(日) 13:56:36.636 ID:KmeHl7yg0
>>93
そうだと思う
でもそれを探すのをやめれば心身を犠牲にしなくて済むのか?
無償の愛を求めなければ、自己肯定できるの?
そうだと思う
でもそれを探すのをやめれば心身を犠牲にしなくて済むのか?
無償の愛を求めなければ、自己肯定できるの?
95: じわる 2020/10/04(日) 14:01:29.427 ID:qhe6KS+I0
>>94
自己肯定感とはあなたに無敵の居場所を与える魔法じゃないよ
自己肯定感ってのはね、自分を無意味に否定しない力のこと
そしてあなたはそれが出来ないから他人の力を借りてるんだ
あなたの心が、あなた一人の力であなたの存在を良しと出来ないってことだね
あなたは独りあることそのものにネガティブであり、マイナス思考だね
だけど、人は基本的に独りだ
例えば、誰も今の俺の気持ちは理解できないし、俺が生きてきた苦悩を慮ってもくれはしない
だけどそれは俺が精神的に孤独であることとは違う
あなたは指が五本ずつしかないことを嘆く、六本指になりたい子供のようだ
五本で当然
六本になることなんかない
だけどあなたは本気で六本でなければ生きていくことが苦しいと泣く
違うよ
最初から最後まで指は五本だ
あなたの中の孤独は哀しみではなく当たり前のことなんだ
あなたはその当たり前のことにドンキホーテのように突撃するから心身が傷ついていくのさ
自己肯定感とはあなたに無敵の居場所を与える魔法じゃないよ
自己肯定感ってのはね、自分を無意味に否定しない力のこと
そしてあなたはそれが出来ないから他人の力を借りてるんだ
あなたの心が、あなた一人の力であなたの存在を良しと出来ないってことだね
あなたは独りあることそのものにネガティブであり、マイナス思考だね
だけど、人は基本的に独りだ
例えば、誰も今の俺の気持ちは理解できないし、俺が生きてきた苦悩を慮ってもくれはしない
だけどそれは俺が精神的に孤独であることとは違う
あなたは指が五本ずつしかないことを嘆く、六本指になりたい子供のようだ
五本で当然
六本になることなんかない
だけどあなたは本気で六本でなければ生きていくことが苦しいと泣く
違うよ
最初から最後まで指は五本だ
あなたの中の孤独は哀しみではなく当たり前のことなんだ
あなたはその当たり前のことにドンキホーテのように突撃するから心身が傷ついていくのさ
96: じわる 2020/10/04(日) 14:08:30.753 ID:KmeHl7yg0
>>95
そうか
何かを探したり、見つけたりしなくていいのか
そのこと自体が今の自分の否定から生まれてるって行動なのか
今の自分を認められていないことが露呈してる行動なんだ
やっと理解できた
そうか
何かを探したり、見つけたりしなくていいのか
そのこと自体が今の自分の否定から生まれてるって行動なのか
今の自分を認められていないことが露呈してる行動なんだ
やっと理解できた
97: じわる 2020/10/04(日) 14:11:59.042 ID:qhe6KS+I0
>>96
YES
あなたの中で自然に起きることを取捨選択するからあなたの心はどんどんおかしくなっていく
そのあなたが人間関係を構築すればどうしたって歪む
今回、あなたは好きな女性に告白したいようだけどやめときな
その女性はあなたを癒すために生まれたわけでもないし、あなたを肯定するために存在しているわけでもない
あなたが他人の幸せに助力できるようになるには、まだまだ長い時間が要る
あなたが良くも悪くも他人を利用するその悪癖は、どうしたってあなたの生きざまと結びついていてあなたの一部になっている
それに対してあなたがどういった対応をするのか
それも非常に、とてつもなく大きな問題なんだよ
告白は、せめてそれに関して希望の光を見出してからにして欲しい
YES
あなたの中で自然に起きることを取捨選択するからあなたの心はどんどんおかしくなっていく
そのあなたが人間関係を構築すればどうしたって歪む
今回、あなたは好きな女性に告白したいようだけどやめときな
その女性はあなたを癒すために生まれたわけでもないし、あなたを肯定するために存在しているわけでもない
あなたが他人の幸せに助力できるようになるには、まだまだ長い時間が要る
あなたが良くも悪くも他人を利用するその悪癖は、どうしたってあなたの生きざまと結びついていてあなたの一部になっている
それに対してあなたがどういった対応をするのか
それも非常に、とてつもなく大きな問題なんだよ
告白は、せめてそれに関して希望の光を見出してからにして欲しい
98: じわる 2020/10/04(日) 14:21:43.508 ID:KmeHl7yg0
>>97
ありがとう
僕は告白することで自分が救われようとしていた
それじゃダメだよ
ありがとう
他人に自分の幸せを依存してるようじゃ他人を幸せにできない
長い時間はかかるだろうけど、大事な人だからこそ今の僕じゃダメだ
気がつかせてくれてありがとう
まずは自分を認められるようになる
ありがとう
僕は告白することで自分が救われようとしていた
それじゃダメだよ
ありがとう
他人に自分の幸せを依存してるようじゃ他人を幸せにできない
長い時間はかかるだろうけど、大事な人だからこそ今の僕じゃダメだ
気がつかせてくれてありがとう
まずは自分を認められるようになる
99: じわる 2020/10/04(日) 14:24:23.070 ID:qhe6KS+I0
>>98
10年くらい向き合うと少しずつ見えてくると思う
その道程の中で苦しみが多いほど光も増す
苦しみ多からんことを願うわ
こちらも勉強になった
ありがとう
じゃあね
10年くらい向き合うと少しずつ見えてくると思う
その道程の中で苦しみが多いほど光も増す
苦しみ多からんことを願うわ
こちらも勉強になった
ありがとう
じゃあね
100: じわる 2020/10/04(日) 14:33:34.462 ID:KmeHl7yg0
>>99
うん、じゃあね
ありがとうございました
今日のやりとり大切な時間だった
ありがとう
うん、じゃあね
ありがとうございました
今日のやりとり大切な時間だった
ありがとう
34: じわる 2020/10/04(日) 11:32:04.744 ID:Pf3aHiFya
>>10
取り繕っても取り繕わなくても恋愛経験ない(少ない)とあっという間に減点が積み重なって
オサラバされるよな どっちも経験あるわ
疲れた
取り繕っても取り繕わなくても恋愛経験ない(少ない)とあっという間に減点が積み重なって
オサラバされるよな どっちも経験あるわ
疲れた
37: じわる 2020/10/04(日) 11:34:01.957 ID:KmeHl7yg0
>>34
そしたら「これから一生懸命考えます!」って言うつもりだった
そしたら「これから一生懸命考えます!」って言うつもりだった
11: じわる 2020/10/04(日) 11:20:34.595 ID:nm9HzEs3r
デートしませんかってフワッとしたこと言われても困るんじゃないの
ちゃんと一緒に何処に何しに行きたいのか伝えないと
ちゃんと一緒に何処に何しに行きたいのか伝えないと
(*´∀`*)こちらも読まれております。