
1: じわる 2022/07/17(日) 07:53:29.767 ID:7tS5mVcV0
マイナンバーカードが保険証になったらなんのとくがあるんだよ
2: じわる 2022/07/17(日) 07:54:03.052 ID:fKCijke10
なんとマイナンバーカードが保険証としても使えます
3: じわる 2022/07/17(日) 07:54:14.844 ID:KDCTifGo0
マイナポータルから履歴見れる
どんな薬もらったとか
どんな薬もらったとか
7: じわる 2022/07/17(日) 07:55:17.227 ID:ZZvyUoVB0
>>3
電子お薬手帳あるし必要なくね?
電子お薬手帳あるし必要なくね?
4: じわる 2022/07/17(日) 07:54:20.585 ID:JFDkskun0
得どころかマイナンバーカードと連携することで手数料20円取られる
5: じわる 2022/07/17(日) 07:54:32.784 ID:vOXinHo80
マイナンバー保険証使うと手数料取られるから得どころかマイナスだぞ
6: じわる 2022/07/17(日) 07:54:36.027 ID:AMJFDfM40
なんかかっこいい
8: じわる 2022/07/17(日) 07:55:22.143 ID:f72U/LMt0
登録はするけど使うやつはいない
9: じわる 2022/07/17(日) 07:55:35.140 ID:+aVLXM0T0
古い保険証を使う池沼がいなくなって事務処理がスムーズになる
10: じわる 2022/07/17(日) 07:55:39.050 ID:6CB8xUx20
医療費払ってない難病の中国人が
来日3日で保険証使って手術ツアー
来日3日で保険証使って手術ツアー
【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】
11: じわる 2022/07/17(日) 07:55:55.541 ID:7twfW4DrM
毎年の更新が不要になるんじゃないの?
新しい保険証発行する経費がまるまる浮くやん
新しい保険証発行する経費がまるまる浮くやん
17: じわる 2022/07/17(日) 07:57:27.365 ID:+mxeax3G0
>>11
どういうこと?
毎年保険証新しくなんてしてないけど…
どういうこと?
毎年保険証新しくなんてしてないけど…
32: じわる 2022/07/17(日) 08:05:20.021 ID:7twfW4DrM
>>17
たしか国保は毎年更新だったよ
たしか国保は毎年更新だったよ
45: じわる 2022/07/17(日) 08:56:44.538 ID:uIMRnQ7Aa
>>11
マイナンバーの更新のほうが何百倍も手間暇経費かかるだろ…
マイナンバーの更新のほうが何百倍も手間暇経費かかるだろ…
12: じわる 2022/07/17(日) 07:56:01.570 ID:AHyG0ZQA0
国がめっちゃ金かけたマイナンバーシステムが使える
13: じわる 2022/07/17(日) 07:56:39.751 ID:RB+QCJuh0
近代になって大量虐殺が可能になったのは戸籍の整備のおかげと云われている
マイナは更にもっと情報が集中してるよなケケケ
マイナは更にもっと情報が集中してるよなケケケ
14: じわる 2022/07/17(日) 07:56:48.768 ID:gjXYB7PD0
お薬手帳が要らなくなる
15: じわる 2022/07/17(日) 07:57:10.679 ID:sLSCYetk0
保険証も免許証も全部一枚にまとめてくれたらいい
16: じわる 2022/07/17(日) 07:57:11.501 ID:0ejaPJlt0
これマイナンバーを病院の関係者に見せるってことでしょ?
ものすごくプライベートな情報なのでは?
ものすごくプライベートな情報なのでは?
18: じわる 2022/07/17(日) 07:57:45.005 ID:gjXYB7PD0
>>16
保険証と一緒じゃん
保険証と一緒じゃん
19: じわる 2022/07/17(日) 07:58:25.994 ID:m4ZmgCN30
マイナンバー保険証にすると治療費あがるのが笑える
さすが自民
さすが自民
22: じわる 2022/07/20(水) 14:33:18
7500円文のポイント貰って終わりや
(*´∀`*)こちらも読まれております。