人工甘味料が体に悪い理由がよくわからん

2022年09月29日 | 日記


1: じわる 2022/08/13(土) 21:02:35.487 ID:nonDiLPUa
インスリン分泌を惹起した結果低血圧からの糖新生亢進ってことなの?
飽食の時代に砂糖摂取するより良くね?

2: じわる 2022/08/13(土) 21:02:49.293 ID:JSPxa1Co0
最悪死ぬ

3: じわる 2022/08/13(土) 21:03:51.741 ID:nonDiLPUa
>>2
そのメカニズムが知りたいのよ
エネルギー生まないからそれだけ毎日飲んでたら死ぬとかならそりゃそうだろとしかならんし

4: じわる 2022/08/13(土) 21:04:08.791 ID:iGX+DTYO0
とりすぎると歯を磨いてるのに翌朝口の中が甘ったるくて気持ち悪くなる

5: じわる 2022/08/13(土) 21:06:11.705 ID:nonDiLPUa
>>4
十分に排出されなてないことなんかな?
糖分と誤認識されるものが体内にずっとあったら体に悪そうだな
てかそもそも人工甘味料ってなんで甘く感じんの?

6: じわる 2022/08/13(土) 21:07:02.280 ID:NNyYr4DY0
体に悪い(気がする)

11: じわる 2022/08/13(土) 21:08:46.381 ID:nonDiLPUa
>>6
まじでそんな印象しか受けんのよね

7: じわる 2022/08/13(土) 21:07:38.953 ID:dWzulX1k0
スマホゲームのことか

8: じわる 2022/08/13(土) 21:07:58.238 ID:sNgqS3ie0
甘い物を取っているのに血糖値が上がらないから脳がバグってもっと甘みを!となる
結果膵臓がヤバい

14: じわる 2022/08/13(土) 21:13:46.871 ID:nonDiLPUa
>>8
脳が糖分を求めるがよくわからんのよ
普段から血糖値下がれば求めて血糖値上がれば欲は減るじゃん
血糖値上がってないのに脳が求めるってどゆこと?
あと膵臓がヤバいってのもインスリンが過剰分泌されんの?逆に血糖値上がってないからグルカゴンが過剰分泌されんの?
抵抗性ないのになんで膵臓がなんでそこまで疲弊すんの?


【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】




20: じわる 2022/08/13(土) 21:20:55.685 ID:sNgqS3ie0
>>14
まず血糖値は自分ではわからない
満腹と血糖値上昇は全く違うのだ
で所謂糖尿病とはインスリンが出なく(少なく)なり血管内部の糖が上昇する
すると血液がドロドロになり血栓などの病気を引き起こす
それを解決するのがインスリン注射なのだな
で膵臓だが勉強したけど忘れたわw
たぶん何かがヤバい

22: じわる 2022/08/13(土) 21:23:30.015 ID:nonDiLPUa
>>20
認識かなり間違えてるぞつっこみどころ満載
色々あるけどなんで1型糖尿病のみの話してんだよあと血栓関係ないわ

26: じわる 2022/08/13(土) 21:27:52.344 ID:nonDiLPUa
>>20みたいに理由聞いたらガバガバなんだもん

9: じわる 2022/08/13(土) 21:08:06.722 ID:lpwkyvsIM
石油から出来ている

10: じわる 2022/08/13(土) 21:08:20.525 ID:xrKgQwGr0
根拠あんの?コロナの反ワク勢力が沸いて出るみたいなもんじゃないのか

12: じわる 2022/08/13(土) 21:12:00.861 ID:PVZCiiSB0
毒も喰らい
栄養も喰らう

13: じわる 2022/08/13(土) 21:12:57.300 ID:oYVR4FIx0
ずっと摂ってるから今更言われても感しかない

15: じわる 2022/08/13(土) 21:15:36.173 ID:nonDiLPUa
細かいこと抜きにたまに膵臓がやばくなるにだけ簡単に教えて欲しい
自分の中で全然ピンとこない

16: じわる 2022/08/13(土) 21:16:08.583 ID:6rJ+bk380
端的に言って人工的に抽出なり精製したものは、本来自然界でそのままあるものじゃない
人は自然から生まれたものであって、自然のものを喰って生きてきた
よってその範疇から外れたものは大概、生体に悪影響を及ぼす
そして最近の人工甘味料を長年接種し続けてどうなるかの実情はまだ出ていない


ただね、それでも実際にこれだけ暑くなって地球環境が悪化してるのに
それを認めなかったり、コロナの現実を見なかったり、サル痘と聞いて猿を虐待するのが流行ったりと
人間はバカだから、事実と現実がそこにあって目に見えて分かっててもそれを認めなかったり逸らそうとしたりするから

無意味だよ

18: じわる 2022/08/13(土) 21:19:28.326 ID:nonDiLPUa
>>16
その哲学が理解できんわ
自然のものでない人工のものが悪影響及ぼすなんて思い込みじゃね?もしくは悪い点しか見てないとか
薬なんてその典型じゃん悪い点だけ考えれば体に悪影響及ぼすよ
でも良い点との天秤で有用性あるから使われてるんだろ

17: じわる 2022/08/13(土) 21:18:55.507 ID:o2AYQNez0
人工甘味料は腸内細菌を乱すとか言うのは聞いたことあるけど

19: じわる 2022/08/13(土) 21:20:50.428 ID:nonDiLPUa
>>17
なるほど
あとで調べてみるわ

21: じわる 2022/08/13(土) 21:23:18.826 ID:lEYvCkdx0
言ってる奴が体悪くなるほど摂りすぎる馬鹿に標準を合わせているから
他の理由は全部嘘だから無視していいよ

24: じわる 2022/08/13(土) 21:25:05.725 ID:nonDiLPUa
>>21
逆に砂糖は良いのかよって話だしな
ペットボトル症候群とか単純にカロリーオーバーの理由だったりするかねに比較した上で議論しなきゃ意味なだろって

23: じわる 2022/08/13(土) 21:24:31.530 ID:2GKwwatZd
そもそも体に悪いってどこ情報なの

25: じわる 2022/08/13(土) 21:26:25.778 ID:nonDiLPUa
>>23
ネットでたまにいるじゃん
普通に知りたいのに理由聞いたらトンデモ理論だったりするからスレ立てしたら詳しい人くるかなって思って

27: じわる 2022/08/13(土) 21:28:23.653 ID:UI326v5M0
悪いだけですまされて
どう悪いのか伝えられてないのが問題

(*´∀`*)こちらも読まれております。



posted by じわチャン at 21:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
">'); } else { ; }