アメリカ人「平均年収1,000万円です」僕「うん」アメリカ人「ラーメン2,000円です」僕「ん?」

2023年01月31日 | 日記


1: じわる 2022/02/17(木) 17:39:43.548 ID:byALsn6h0
日本でラーメンは700円
平均年収は400万円
実はアメリカの方が貧しい生活をすることになるのでは?

2: じわる 2022/02/17(木) 17:40:27.722 ID:6/TTaamf0
大多数のアメップはラーメンなんて食わんし

3: じわる 2022/02/17(木) 17:41:51.168 ID:wCYOB5NId
ハンバーガークソ安いやん

4: じわる 2022/02/17(木) 17:42:16.539 ID:H3gyVBh50
そうだよでも日本人はラーメンの値段だけ比べて
日本は良い国だって思い続けてきたんだよ

5: じわる 2022/02/17(木) 17:42:40.850 ID:gkF9oz4V0
アメリカって普通サイズでバケモノ級の量なんでしょ

6: じわる 2022/02/17(木) 17:43:21.677 ID:srmNShjR0
だから日本製とか中華製買うとめっちゃ安いんやん
ま、普通は質のいい中華製買うだろうけどw

7: じわる 2022/02/17(木) 17:44:11.223 ID:nD3lKXG1d
ラーメンの平均なのそれ?
シカゴで食べたラーメンは12ドルくらいだったし
ハワイでも15ドルだった記憶

53: じわる 2022/02/17(木) 18:29:05.607 ID:G4ztWm3t0
>>7
そんな田舎の話されてもな~

8: じわる 2022/02/17(木) 17:44:44.453 ID:L7Z/kpkVa
欧米じゃ「豪華な料理=時間をかけた料理」って概念があるんだと
だから丸一日出汁を煮込むようなラーメンは立派な高級スープ料理にカテゴライズされて多少高くても客が付くらしい

9: じわる 2022/02/17(木) 17:45:42.152 ID:VhoVaqemd
文化も宗教も違う国と比べること自体がナンセンス


【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】




10: じわる 2022/02/17(木) 17:45:56.080 ID:ILAmezmR0
もう2,000円じゃラーメン食べれないよ

11: じわる 2022/02/17(木) 17:48:24.279 ID:NOpbl/FKH
ラーメン2000円を一年で500杯 あるいは2000円相当の飯を毎日食ったとしよう
食費年100万円 900万円残る

ラーメン400円 あるいは格安弁当を年500個 
食費年20万円 年収500万で480万円残る

14: じわる 2022/02/17(木) 17:51:00.439 ID:/UF3ue7ad
>>11
何が言いたいの?

12: じわる 2022/02/17(木) 17:49:32.625 ID:/UF3ue7ad
日本人がアメリカ製品高くて買えなくなるだろ
物価関係無しに平均年収高ければ高い方がいいに決まってる

16: じわる 2022/02/17(木) 17:51:52.844 ID:NOpbl/FKH
>>12
ほんとそれ
結局日本人の年収を上がらなければ海外からのエネルギーや資源も買えなくなる
でも何故か最近の日本人は低年収ラーメンが安ければいいのベトナムになりたがる

27: じわる 2022/02/17(木) 18:00:04.495 ID:/UF3ue7ad
>>16
ほんとにこれ
高く買ってくれる国に優先的に売るのは当たり前のことだしわざわざ金のない国の水準に合わせてモノなんて売らない
周りの国が年収上がったら自分の国も年収上げないといけない
今後iphone20万円になってもアメリカ人なら買えるけど日本人はこのままじゃ買えないだろうな

13: じわる 2022/02/17(木) 17:50:18.254 ID:NOpbl/FKH
アメリカじゃちょっと外食に言ったら20ドル30ドルかかるのは当たり前だった
それからインフレ 年収も上がりまくっているのだからラーメンいっぱい2000円以上でも当たり前

15: じわる 2022/02/17(木) 17:51:16.500 ID:Tap2zKH/0
今どき700円のラーメンなんてめったに見ないし
アメリカでラーメンは高級料理だぞ

17: じわる 2022/02/17(木) 17:53:06.461 ID:NOpbl/FKH
ラーメンは世界中で一般的に認知され始めているが別に高級料理とは思われてないし
もし高級料理なら5000円以上~数万はしてる

26: じわる 2022/02/17(木) 17:59:45.799 ID:L7Z/kpkVa
>>17
だから「高級料理的」である割にはリーズナブルって評価になるのよ
要するにお得感がある

31: じわる 2022/02/17(木) 18:04:08.329 ID:vEoFVr1nH
>>26
だから一食2000円は全く高級的ですらない
ファーストフードを除いて海外での外食の最低水準価格
高級料理的であるのならちょっとシャレたサラダとか肉とか5000円以上確定

36: じわる 2022/02/17(木) 18:06:16.404 ID:L7Z/kpkVa
>>31
頭わるいのか?
まるで高級料理みたいに手間暇かけたスープを出しているのに安く食べられるからお得感があって人気がある
という話なんだぞ

38: じわる 2022/02/17(木) 18:10:24.273 ID:vEoFVr1nH
>>36
客はスープに何時間かけたとか考えて2000円払っているわけではない
それは店の発想
ただ単に2000円で旨い料理が食えるから食ってるだけ
1食2000円なら安いって感じ

40: じわる 2022/02/17(木) 18:12:33.185 ID:L7Z/kpkVa
>>38
なんだマジモンの馬鹿か

41: じわる 2022/02/17(木) 18:13:08.374 ID:vEoFVr1nH
>>40
馬鹿言うやつが馬鹿の典型

18: じわる 2022/02/17(木) 17:54:15.259 ID:NOpbl/FKH
日本だって昔は毎年物価も給料も上がり続けるのが当たり前だったが
30年間のデフレと給料成長0政策により完全に世界の感覚から取り残されている

22: じわる 2022/02/17(木) 17:58:00.243 ID:li+R1VGQr
>>18
不景気30年てなにげにすごいよな
何が怖いってあと10-20年も不景気確定ってとこ

25: じわる 2022/02/17(木) 17:59:22.836 ID:vEoFVr1nH
>>22
ほんとそれ
ますますこれから先日本は貧しくなるような税制にしてる

19: じわる 2022/02/17(木) 17:54:36.337 ID:9b/yEnKP0
もう日本は衰退国だからしょうがない

(*´∀`*)こちらも読まれております。



posted by じわチャン at 04:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
">'); } else { ; }