シュークリーム焼いてるんだけど失敗しそう

2023年11月21日 | 日記


1: じわる 2022/06/04(土) 01:16:29.84 ID:nzuvSTqQ0
生地がゆるすぎて無理やり調整したから絶対無理や😰

2: じわる 2022/06/04(土) 01:16:59.89 ID:hURKrfiO0
今は時期が悪い

3: じわる 2022/06/04(土) 01:17:04.58 ID:gTVNOMMg0
お菓子作りええな
食わせる相手おるん?

5: じわる 2022/06/04(土) 01:18:24.20 ID:nzuvSTqQ0
>>3
家族が食べてくれるで!

13: じわる 2022/06/04(土) 01:22:41.62 ID:gTVNOMMg0
>>5
裏山
ワイもお菓子作り趣味にしたいけど家族甘いものそんな食べないんや

15: じわる 2022/06/04(土) 01:23:52.13 ID:nzuvSTqQ0
>>13
自作なら甘さの調節も自分次第や!👍おかずクレープみたいなのを作るんやで!

17: じわる 2022/06/04(土) 01:25:29.54 ID:gTVNOMMg0
>>15
おかずクレープ美味そうやな!
三月!

21: じわる 2022/06/04(土) 01:26:43.46 ID:nzuvSTqQ0
>>17
フライパンで焼く系なら表面をチーズでカリカリにするのもおすすめや!

23: じわる 2022/06/04(土) 01:28:41.09 ID:gTVNOMMg0
>>21
ぐう美味そう
タコスミート乗せたい

28: じわる 2022/06/04(土) 01:30:56.99 ID:nzuvSTqQ0
>>23
美味そうやね!チーズのは一晩くらい置くと油が馴染んでハンバーガーみたいな味になるんよ


【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】




36: じわる 2022/06/04(土) 01:35:14.73 ID:gTVNOMMg0
>>28
はぇーいいこと聞いた
焼き方は生地の上にチーズ乗せるんか?

4: じわる 2022/06/04(土) 01:18:03.09 ID:PlFJErb20
蓋開けんかったらええやろ

6: じわる 2022/06/04(土) 01:18:49.61 ID:nzuvSTqQ0
>>4
鍋の中で生地練ってる時点で嫌な予感してた

7: じわる 2022/06/04(土) 01:18:54.16 ID:3xzb4PXxa
次頑張ればええんやで

10: じわる 2022/06/04(土) 01:21:33.55 ID:nzuvSTqQ0
>>7
練習してクソうまシュークリームやくやで💪

8: じわる 2022/06/04(土) 01:20:59.96 ID:2S/k5s910
まんさん?

12: じわる 2022/06/04(土) 01:22:35.61 ID:nzuvSTqQ0
>>8
残念だったなぁ!😄💥

9: じわる 2022/06/04(土) 01:21:21.45 ID:7r1cgt2g0
シュークリーム作るとかレベル高え

11: じわる 2022/06/04(土) 01:22:16.25 ID:g94gPaxs0
成功品がコンビニで100円で買えるというのに

16: じわる 2022/06/04(土) 01:24:40.19 ID:nzuvSTqQ0
>>11
趣味特技欄にお菓子作りって書きたいじゃん?

20: じわる 2022/06/04(土) 01:26:15.91 ID:gTVNOMMg0
>>11
作る過程も楽しいんや
部屋が甘い匂いで充満すると幸せになる

14: じわる 2022/06/04(土) 01:23:42.29 ID:AhA6sTQp0
シュー生地

材料
水 100ml
牛乳 100ml
バター 100g
薄力粉 100g(ふるっておく)
全卵 4つ
1.鍋に水、牛乳、バターを入れ沸騰させる
2.沸騰したら火を止めてすぐにふるった薄力粉を入れて素早く混ぜる
3.まとまってきたら中火にかけて鍋底に薄い膜が張るまで混ぜる(2分ぐらい)
4.火からおろし卵を生地の状態をみながら加える(三角形に垂れるぐらい)
5.天板に7cmぐらいに絞り出し、霧吹きで表面を湿らす
6.200度で5分ぐらい予熱したオーブンでそのまま10分焼く
7.180度に下げて20分焼く
8.160度に下げて10分焼く

ほいワイがいつも作る時のレシピや
しっかり余熱をしないと萎むから気をつけてね

18: じわる 2022/06/04(土) 01:25:29.59 ID:nzuvSTqQ0
>>14
はぇ~わいが見てたレシピと分量全然違うな…次はこのレシピで挑戦するわ!サンガツ!

25: じわる 2022/06/04(土) 01:29:20.04 ID:AhA6sTQp0
>>18
大事なのは粉に火を通すこととオーブンの余熱をしっかりすることと焼く前に生地の表面を湿らせておくことやな
がんばりや

31: じわる 2022/06/04(土) 01:31:59.16 ID:nzuvSTqQ0
>>25
粉に火を通すっての出来てなかったかもしれん参考になるわ

19: じわる 2022/06/04(土) 01:25:55.70 ID:7r1cgt2g0
>>14
生地って家にある材料でできるんやね
もっといろいろ必要かと思ってた

22: じわる 2022/06/04(土) 01:27:25.87 ID:UhSkYVr5p
ええやん
ワイはこの前台湾カステラ焼いたで

26: じわる 2022/06/04(土) 01:29:50.45 ID:nzuvSTqQ0
>>22
台湾カステラええな!焼けたやつふにふにするの好きや☺

29: じわる 2022/06/04(土) 01:31:07.24 ID:UhSkYVr5p
>>26
焼きたてフワフワ冷めてもプルンプルンやったわ
生クリームとメープルシロップで食べたで

35: じわる 2022/06/04(土) 01:33:58.73 ID:nzuvSTqQ0
>>29
うわわ~聞くだけで幸せやね……また焼きたい😋

32: じわる 2022/06/04(土) 01:32:12.00 ID:AhA6sTQp0
>>22
台湾カステラむずくね?
ワイ何回やっても微妙に違うものができるんよね

33: じわる 2022/06/04(土) 01:33:01.01 ID:UhSkYVr5p
>>32
炊飯器で作るやつしか作ってないが失敗した事ないで
取り出しミスって形崩れたりはあったけど

40: じわる 2022/06/04(土) 01:36:20.39 ID:AhA6sTQp0
>>33
はえ〜
炊飯器でもできるんか
サンガツ
でもワイ炊飯器でお菓子作ったことないンゴ

50: じわる 2022/06/04(土) 01:42:06.28 ID:UhSkYVr5p
>>40
炊飯器割とお菓子作りに転用できて便利やで
ワイ家はオーブン壊れとるから重宝しとる
ちなレシピや

台湾カステラ
材料(5合だき分)
ホケミ 150g
卵M 5個
上白糖 大さじ6
牛乳 80g
油 50g

釜の側面と底ににキッチンペーパーで薄く油を塗る
油&牛乳をレンジで600w 30秒加熱してホケミを混ぜる
ある程度混ざったら卵黄を入れて混ぜる
メレンゲ
3速で約1分、卵白がモタっとしたら上白糖を入れスイッチを入れず少しかき混ぜる
5速で約2分、垂直に持ち上げて先端がお辞儀するくらいがベスト
1速で約1分仕上げてメレンゲのキメを整える

卵黄生地にメレンゲを泡立て器で少し救ってよく混ぜる
しっかり混ざったらメレンゲのボウルに卵黄生地を全て入れる
のの字を描くように約20回手早く混ぜる
お釜に生地を流し入れたら気泡を無くすためにヘラで少し生地を混ぜる
「おかゆ」に設定して炊飯スタート
炊き上がったら竹串刺して焼けてるか確認
半生だったらもっかいおかゆで炊飯


55: じわる 2022/06/04(土) 01:43:41.31 ID:AhA6sTQp0
>>50
サンガツ
今度試してみるわ
何気ホケミも初めて使うww

57: じわる 2022/06/04(土) 01:44:30.26 ID:UhSkYVr5p
>>55
コロナ初期にホケミ使ってお菓子作るのにハマった者の末路や

60: じわる 2022/06/04(土) 01:46:14.10 ID:nzuvSTqQ0
>>57
ホケミで作って美味しいお菓子は薄力粉で作るとさらに美味いから試して欲しい😋あの甘い匂いを自分で調節できるから食べやすくなるし

65: じわる 2022/06/04(土) 01:48:16.03 ID:UhSkYVr5p
>>60
試してみるで😋
次はマフィンでも焼こうか企てとるとこや

72: じわる 2022/06/04(土) 01:50:06.80 ID:nzuvSTqQ0
>>65
マフィンええな!ブルーベリーとかナッツとかバリエーションも豊富やし!

38: じわる 2022/06/04(土) 01:36:14.50 ID:nzuvSTqQ0
>>32
ハンドミキサーでメレンゲにしてから作ると簡単に出来るで!

24: じわる 2022/06/04(土) 01:28:52.67 ID:nzuvSTqQ0
やっぱどのお菓子も一発目は失敗するもんなんかな?料理はいくらでも持ち直し可能なのにお菓子はダメだ…

30: じわる 2022/06/04(土) 01:31:15.27 ID:AhA6sTQp0
>>24
お菓子はいかにレシピを再現するかだからな
あと自分ちのオーブンだったりガスだったり状況が違いすぎるから慣れるまでが大変なんよ

37: じわる 2022/06/04(土) 01:35:42.17 ID:nzuvSTqQ0
>>30
うちのオーブン蓋緩くなっててたまに開くんよな……新調するべきやな~

44: じわる 2022/06/04(土) 01:38:46.83 ID:AhA6sTQp0
>>37
めっっっちゃ料理するんだったら業務用のコンベクションオーブンおすすめだよ
うちは昔つけたガスオーブンだけど

54: じわる 2022/06/04(土) 01:43:33.08 ID:nzuvSTqQ0
>>44
どちらかと言うとフライパンでの料理多いから良い奴買うのは若干渋ってる…でもパンにも手出したいから考えるわ

59: じわる 2022/06/04(土) 01:45:26.89 ID:AhA6sTQp0
>>54
パン作りも楽しいよ
パン屋さんで買うより美味いし
でもこねるの面倒だからホームベーカリーがあった方が楽かも

61: じわる 2022/06/04(土) 01:46:53.20 ID:nzuvSTqQ0
>>59
ホームベーカリーうちのどっかにあるはず!母親が昔何回か食パン焼いてた覚えあるし

70: じわる 2022/06/04(土) 01:49:36.63 ID:AhA6sTQp0
>>61
パン作りにハマると納戸の一角が製菓材料店みたいになるよ
粉の味で作るパン決めたりするし

73: じわる 2022/06/04(土) 01:50:13.30 ID:UhSkYVr5p
>>70
はえー楽しそうや

27: じわる 2022/06/04(土) 01:30:38.26 ID:16V0F2nW0
お菓子作り楽しそうやけど
確実に太るよな

34: じわる 2022/06/04(土) 01:33:23.92 ID:nzuvSTqQ0
>>27
家族を太らせていくで~

39: じわる 2022/06/04(土) 01:36:18.79 ID:gGgtMrDa0
シュークリームはキッチリレシピ通り作れば割となんとかなるがマカロンはマジで無理ゲーやった

41: じわる 2022/06/04(土) 01:37:11.05 ID:nzuvSTqQ0
>>39
マカロンはもう繰り返し作ってたらなんかのタイミングで悟り開くもんだと思ってるわ……

42: じわる 2022/06/04(土) 01:37:30.56 ID:iwMi7IWC0
おっさんになると工作感覚で無性に洋菓子作りたくなるよな

43: じわる 2022/06/04(土) 01:38:09.79 ID:nzuvSTqQ0
>>42
ダンボール切って組み合わせてたあの頃と同じ感覚のワクワクが手に入るからな😄

45: じわる 2022/06/04(土) 01:40:29.47 ID:YTB1iJ3O0
ワイのルセットはこれ


49: じわる 2022/06/04(土) 01:42:03.41 ID:nzuvSTqQ0
>>45
ココアパウダーいれるんか?😳

56: じわる 2022/06/04(土) 01:44:24.36 ID:YTB1iJ3O0
>>49
個人的には入れたほうが好き🥺
ディプロマットの甘さと合う

46: じわる 2022/06/04(土) 01:41:08.16 ID:nzuvSTqQ0
失敗するかもじゃなくて失敗確定してる時逆に楽しいわ😮‍💨なんやコレ面白すぎやろ

52: じわる 2022/06/04(土) 01:42:32.16 ID:AhA6sTQp0
>>46
バター入れすぎじゃね?

53: じわる 2022/06/04(土) 01:42:32.49 ID:YTB1iJ3O0
>>46
糊化が足りなさそうなのと卵が多そう

47: じわる 2022/06/04(土) 01:41:34.29 ID:fhcr+gXhr
クリーム抜きシュークリーム食いたいわ

(*´∀`*)こちらも読まれております。



posted by じわチャン at 02:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
">'); } else { ; }