1: じわる 2022/07/25(月) 08:29:29.058 ID:QCHJVlor0
もう終わりだよこの国
2: じわる 2022/07/25(月) 08:29:55.505 ID:eU4KltfSM
否、それは仕事の始まりなのだ
3: じわる 2022/07/25(月) 08:30:15.599 ID:ZAxSXaO+0
横の国
4: じわる 2022/07/25(月) 08:30:16.276 ID:0HjZIgMcd
15分早く帰れるんじゃないの?
6: じわる 2022/07/25(月) 08:31:23.177 ID:QCHJVlor0
>>4
朝の15分と夕方の15分どっちが大事かわかるだろ
朝の15分と夕方の15分どっちが大事かわかるだろ
9: じわる 2022/07/25(月) 08:32:35.558 ID:0HjZIgMcd
>>6
そんな考え方だからダラダラ残業する人がいるんだろうな🥺
そんな考え方だからダラダラ残業する人がいるんだろうな🥺
5: じわる 2022/07/25(月) 08:30:55.466 ID:VfLX8uJ4d
休憩時間増やした?
7: じわる 2022/07/25(月) 08:31:54.362 ID:CTNW6uHap
8時に来いってことはその30分前には来いってことや
13: じわる 2022/07/25(月) 08:33:30.936 ID:bJgp9auo0
>>7
若手はさらにその30分前
若手はさらにその30分前
14: じわる 2022/07/25(月) 08:33:49.506 ID:UJSDTyy4M
>>7
うちの会社は最近になgて
30分以上早く来ると早出になっちゃうからめんどくさくなった
うちの会社は最近になgて
30分以上早く来ると早出になっちゃうからめんどくさくなった
【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】
8: じわる 2022/07/25(月) 08:31:55.392 ID:Kpcb97h+0
早く帰れるなら多少早くなるのは構わん
10: じわる 2022/07/25(月) 08:32:56.544 ID:axZSyDH3r
なおタイムカードは9時の模様
11: じわる 2022/07/25(月) 08:33:23.578 ID:/1/fEEQTd
うちの会社、みんなが始業の5分前にくるから社長がブチ切れて20分前に来いって怒鳴り散らしたのに次の日全員5分前にきてて笑ったわ
16: じわる 2022/07/25(月) 08:34:54.622 ID:Va65HYITd
>>11
ナガノ社長wwwwww
ナガノ社長wwwwww
12: じわる 2022/07/25(月) 08:33:25.910 ID:Gv4pu/HI0
今時フレックスないんか
時差出勤推奨されてるやろが
時差出勤推奨されてるやろが
15: じわる 2022/07/25(月) 08:34:11.025 ID:rsve/jlS0
サマータイムじゃん
17: じわる 2022/07/25(月) 08:36:05.071 ID:14d+NE9gd
15分早く来いと言われたら1時間早く出なきゃいけない
遠距離通勤あるある
遠距離通勤あるある
18: じわる 2022/07/25(月) 08:37:12.296 ID:X6uDQ4mwa
個人的には早く始めて早く終わる方が精神的に楽だな
21: じわる 2022/07/25(月) 08:43:28.680 ID:enbQapJ5a
>>18
なぜ早く終わると思ったのか知りたい。
正式な始業時間が15分からで、着替や準備のために8時から15分間無償で使用とすると考えないのか?
なぜ早く終わると思ったのか知りたい。
正式な始業時間が15分からで、着替や準備のために8時から15分間無償で使用とすると考えないのか?
23: じわる 2022/07/25(月) 08:44:47.769 ID:X6uDQ4mwa
>>21
無償で働くわけがない
無償で働くわけがない
24: じわる 2022/07/25(月) 08:46:17.720 ID:Va65HYITd
>>21
マトモな会社でマトモな労組があればそんな事させへんやろwwwwww
マトモな会社でマトモな労組があればそんな事させへんやろwwwwww
27: じわる 2022/07/25(月) 09:06:22.521 ID:a18jSc400
>>24
マトモな会社でマトモな労組があるとこなんてそんなあれへんやろwwww
マトモな会社でマトモな労組があるとこなんてそんなあれへんやろwwww
19: じわる 2022/07/25(月) 08:39:14.244 ID:jcNw7cIb0
サマータイムか
(*´∀`*)こちらも読まれております。