
1: じわる 2022/07/04(月) 19:06:24.88 ID:vOXNfpz90
廃止して景気アゲアゲとかそんな単純なもんやろか
2: じわる 2022/07/04(月) 19:06:54.43 ID:K7izlVMva
出来るならやってるわ
3: じわる 2022/07/04(月) 19:07:09.72 ID:axLlmMw40
昔は消費税なんてなかったんやしいけるやろ
4: じわる 2022/07/04(月) 19:07:32.94 ID:RK5uByDG0
可能や
5: じわる 2022/07/04(月) 19:07:48.77 ID:Ra/0W4w9a
言うだけならただやし
6: じわる 2022/07/04(月) 19:07:59.27 ID:kO+wbCvc0
できるかどうかとそれが成功するかどうかは別や
7: じわる 2022/07/04(月) 19:08:12.11 ID:ac+n6oxK0
ほかの税金あげればなんとかなる
8: じわる 2022/07/04(月) 19:08:15.35 ID:Prd8Q9Xva
お前ら急に来年からボーナス無しですって言われたらどうなる?
そういうこと
そういうこと
9: じわる 2022/07/04(月) 19:08:28.59 ID:iAf7w4Tt0
新総理大臣「消費税をマイナスにします」(←糞でかフォント)
10: じわる 2022/07/04(月) 19:08:50.93 ID:/4WRNpHQ0
言うだけは自由や
具体的には法人税上げたらええ
具体的には法人税上げたらええ
【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】
11: じわる 2022/07/04(月) 19:08:59.00 ID:qj1Btocf0
まず官僚と政治家が税金盗んでんのどうにかしなきゃどれだけ税金あれこれしても意味ない
12: じわる 2022/07/04(月) 19:09:01.00 ID:tV3hrYp0M
こいつの意見なんか国会で見向きもされんで
13: じわる 2022/07/04(月) 19:09:17.60 ID:HtOKL+8bM
公約なんて全部守った総理過去にいるんか?
すべての総理がだいたい踏み倒してるやろ
すべての総理がだいたい踏み倒してるやろ
14: じわる 2022/07/04(月) 19:09:35.93 ID:pWQxjnLe0
公債爆上げするんやないの 消費税増やしたのって確か国の借金1000兆円が~とか言っとったからみたいな記憶が朧げにある
15: じわる 2022/07/04(月) 19:09:35.94 ID:LYkQG887d
1989年までは消費税なんて無かったからな
16: じわる 2022/07/04(月) 19:09:39.13 ID:skHRBH3g0
マジレスすると消費税がなくなったからといっていきなり買いたくならん
今まで通りの生活水準を維持する
今まで通りの生活水準を維持する
22: じわる 2022/07/04(月) 19:11:18.14 ID:Prd8Q9Xva
>>16
まあこれやな
毎日少しずつ払うもんやから体感的に得してる感あんま無い
まあこれやな
毎日少しずつ払うもんやから体感的に得してる感あんま無い
70: じわる 2022/07/04(月) 19:39:37.39 ID:o3O72S4fa
>>16
金ある人は買い物しまくるけどな
5000万円の家を買うと
消費税が500万円
この500万円が無くなるって凄すぎ
金ある人は買い物しまくるけどな
5000万円の家を買うと
消費税が500万円
この500万円が無くなるって凄すぎ
17: じわる 2022/07/04(月) 19:09:40.54 ID:8G7MHJ/Q0
出来るけど通るか通らんかだけちゃう
18: じわる 2022/07/04(月) 19:10:36.91 ID:/1eBbnWc0
変わりに法人税と固有資産税上げますっていったらアホほど票とれるのになぁ
代案がないから嘘確定なんや
代案がないから嘘確定なんや
21: じわる 2022/07/05(火) 10:28:17
泡沫政党の数議席で税金なんて一番難しい所に切り込めるわけないだろ
8割くらいの圧倒的過半数取って自分が総理大臣になって官僚無視して無理やりやれるんかって話
小学生の学級委員会でゲームの時間作りますとかそのレベルの極めて非実現的で幼稚な公約
8割くらいの圧倒的過半数取って自分が総理大臣になって官僚無視して無理やりやれるんかって話
小学生の学級委員会でゲームの時間作りますとかそのレベルの極めて非実現的で幼稚な公約
(*´∀`*)こちらも読まれております。