おじさん「学歴なんて若い時の一瞬の事。それをアイデンティティにしてるって厄介だよね」 [194767121]

2024年07月25日 | 日記


1: じわる 2024/03/31(日) 12:35:17.38 ID:5kvzk2JP0●.net

学歴賛成派からは、次のような自由記述のコメントが寄せられている。

「学歴は取り組む姿勢や努力を客観的に判断できる材料になると思うので、学歴社会には賛成します」
  「その人が若い時にどれだけ努力したか、苦労をしてきたかを測るバロメータの一つだと思う」
  「特技やコミュニケーション力に自信がない人は、学歴をアピール要素にできるので有難いです」

 一方で、不思議なことに、学歴社会への価値観について「とても古いと思う」と答えた人も10.5%おり、「古いと思う」「どちらかといえば古いと思う」を加えると59.5%にものぼる。

 興味深いことに「古いと思う」と答えた人の割合は、年代が上がるほど高くなり、20代では「古い」と答えた人が56.4%だったのに対し、50代では63.5%を占めている。

 都内企業で働く50代男性Aさんにこの結果について尋ねると、「そりゃ当然としか思えないよね」とあっさり答えた。

「学歴なんていうのは、18歳時点での瞬間風速みたいなもの。それを何十年も引っ張って人間の評価につなげることには、ほとんど意味がないのでは。大学の4年間より、
その後の社会人生活の方がはるかに長いんだし。逆に出身大学をいつまでも自分のアイデンティティと結びつけて、過剰に誇りにしている人は厄介だよね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe64529c11ecf80c370d02dc1a9eb3154b9ce035

11: じわる 2024/03/31(日) 12:43:50.11 ID:SRRJDaK40.net
>>1
確かに
奨学金制度と言う名の借金を背負わされ
完済するのが50歳手前
そこまでしたにも関わらず年収は高卒と同程度
大した知識も経験もない大卒と言う肩書だけのゴミ

可哀想

14: じわる 2024/03/31(日) 12:45:42.11 ID:2UVv8b5C0.net
>>11
底辺大学は整理すべきだな。
若くして借金背負ってまで行く価値があるのか。

24: じわる 2024/03/31(日) 12:49:13.54 ID:HHNnL1160.net
>>1
だったら採用で新卒一括採用を廃止して
派遣制度を廃止しろ。氷河期世代で使い捨てられた大勢の連中に賠償しろ。

28: じわる 2024/03/31(日) 12:51:42.09 ID:fED8M7W80.net
>>1
お前は死ぬまで学歴コンプレックスから抜け出せなさそう

39: じわる 2024/03/31(日) 12:56:38.00 ID:HHNnL1160.net
この20年間、中小企業や派遣で使い捨てにされた人達を切り捨てる言葉だよね>>1

57: じわる 2024/03/31(日) 13:02:52.57 ID:HHNnL1160.net
>>1
>>39

50: じわる 2024/03/31(日) 13:00:12.16 ID:ewVVICEx0.net
>>1
言ってることはものすごく正論だし、俺もそれに賛成

でもそれを学歴がない奴が言うととたんにただの負け惜しみになっちまう不思議
言っていいのは学歴が高い奴だけ

99: じわる 2024/03/31(日) 13:24:59.59 ID:wIT6JVBW0.net
>>1
いいとこ25・6くらいまでだろう。
それ以後学歴自慢してるやつって、なんかイタイ

2: じわる 2024/03/31(日) 12:36:32.06 ID:1Q/FGB6J0.net
オッサン世代のほうが高卒の割合が高いからこういう数字になるんだろ


【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】




3: じわる 2024/03/31(日) 12:37:29.55 ID:dBqsWlfG0.net
岡くん「学歴>>>>>>>年収w」

4: じわる 2024/03/31(日) 12:37:33.10 ID:foE5QD1M0.net
一応美大出てるので、デザイン系出来ます
みたいな学歴の使い方してる

5: じわる 2024/03/31(日) 12:37:57.50 ID:UuzCNjte0.net
歳くってからのほうが効くんだが

6: じわる 2024/03/31(日) 12:39:55.77 ID:feYtF9Hu0.net
働けw

7: じわる 2024/03/31(日) 12:41:43.33 ID:4k6vIIVm0.net
若い人を評価する時には役に立つだろ
18歳時点での能力としては分かるから22歳のときの能力も大体把握できる
これが30歳40歳になって学歴を言い続けてる人は職歴や現時点での収入はないのかな?としか思わない

74: じわる 2024/03/31(日) 13:11:45.06 ID:RCcG2Jtr0.net
>>7 おっと岡さんの悪口はそこまでだ

8: じわる 2024/03/31(日) 12:41:49.24 ID:1jHlf4+F0.net
仕事は結果で努力や取り組みは関係無いんじゃなかったの?

9: じわる 2024/03/31(日) 12:42:22.32 ID:3OAFMXo30.net
でもこの芸人馬鹿だなおもっても
良い大学出てたら味方変わるやん世間も同じ

12: じわる 2024/03/31(日) 12:43:52.78 ID:WLBt7yWT0.net
>>9
ヒント ギャップ萌え

10: じわる 2024/03/31(日) 12:43:48.74 ID:2UVv8b5C0.net
いや、上の世代になるほど、その瞬間風速だけを拠り所にしがみつく率高いと思うが

(*´∀`*)こちらも読まれております。



posted by じわチャン at 07:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
">'); } else { ; }