インド 「気温49℃、50、51、、、52.9℃だと・・・?バカな、こんな数値は観測機器の故障だ!!」 [886559449]

2024年08月15日 | 日記


1: じわる 2024/05/30(木) 16:38:11.67 ID:s04+l1ko0●.net

インド首都、最高気温52.9度は観測装置の「不具合」か
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3503b8b925aca7d9f395ca04159b77b7752d47d

2: じわる 2024/05/30(木) 16:38:35.47 ID:YymeCGA40.net
ナーーン!

3: じわる 2024/05/30(木) 16:38:47.15 ID:pK51xezk0.net
インド人もびっくり

86: じわる 2024/05/30(木) 17:21:02.25 ID:KxhqXDn+0.net
>>3
これ元ネタなに?

4: じわる 2024/05/30(木) 16:39:13.48 ID:rIdenObV0.net
ボルケーノ!

5: じわる 2024/05/30(木) 16:39:33.07 ID:rVnkucKC0.net
それ以外でもクソやべーじゃん

IMDではデリー首都圏全域の気温や降雨状況を観測するために、主要な気象観測所5か所と自動観測所15か所を設置している。ムンゲシュプール以外の観測所では、29日の最高気温は45.2~49.1度だった。

23: じわる 2024/05/30(木) 16:43:52.50 ID:ffYMOlor0.net
>>5
機械が壊れてなくても50℃近くあるんじゃん
大して変わらんだろ

6: じわる 2024/05/30(木) 16:39:49.73 ID:9EkfE3DD0.net
地獄だな

7: じわる 2024/05/30(木) 16:40:13.97 ID:4qaLzvD70.net
すぐ壊れるやーつ

8: じわる 2024/05/30(木) 16:40:23.15 ID:hb0FTz/j0.net
漂流教室かよ


【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】




9: じわる 2024/05/30(木) 16:40:25.64 ID:/hEgWH+b0.net
故障だ故障

10: じわる 2024/05/30(木) 16:40:37.68 ID:ThfhBOT30.net
53度もあったら死ぬわ

11: じわる 2024/05/30(木) 16:40:42.98 ID:o5LdMWzM0.net
10年以内に南半球は人が住めなくなる
日本は熱帯国家になって米が育たなくなる
北極海からオホーツク海の氷が溶ける

12: じわる 2024/05/30(木) 16:40:52.82 ID:aanetddr0.net
ちょっと前に、デスバレーでも似たようなのあった気がする

36: じわる 2024/05/30(木) 16:53:13.15 ID:Oaw78woE0.net
>>12
あそこはめちゃくちゃ乾燥してるからな

13: じわる 2024/05/30(木) 16:40:53.89 ID:8lUqdcjC0.net
スカウターみたいにボンッ!ってなったのか?

14: じわる 2024/05/30(木) 16:41:04.05 ID:4fO26CQE0.net
乾燥してるから日本のように不快感はないんだろ

15: じわる 2024/05/30(木) 16:41:14.62 ID:Uxa6hyZK0.net
インドとかいつも50℃くらいありそう

16: じわる 2024/05/30(木) 16:41:23.18 ID:kCT5vHBc0.net
それでもあれだけ人口が増えるんだから
人間の住むエリアとしては適所なんじゃねーの?食糧の確保が容易とかさ。

56: じわる 2024/05/30(木) 17:02:05.08 ID:iChmkPfx0.net
>>16
死ぬ倍の速度で生中だしすればいい

17: じわる 2024/05/30(木) 16:41:34.12 ID:1aY+CFLl0.net
観測装置って日陰で風通しのいい場所にあるんでしょ?
それで50度とか直射日光だと何度なの?

(*´∀`*)こちらも読まれております。



posted by じわチャン at 04:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください