
1: じわる 2022/11/04(金) 10:14:59.443 ID:Abttk1pIM

500万円で作れる家
10: じわる 2022/11/04(金) 10:19:27.663 ID:XWLaO8zjd
>>1
はい、論破
はい、論破
11: じわる 2022/11/04(金) 10:20:18.346 ID:Abttk1pIM
>>10
中古やんけ
家は処女のがいいでしょ
中古やんけ
家は処女のがいいでしょ
17: じわる 2022/11/04(金) 10:23:14.145 ID:uChp1yVR0
>>11
家は新しいとなにかしら問題あるからある程度使われてる方が住みやすいと思うぞ
家は新しいとなにかしら問題あるからある程度使われてる方が住みやすいと思うぞ
15: じわる 2022/11/04(金) 10:21:07.638 ID:yxppcdtk0
>>10
3つ目良いね
3つ目良いね
2: じわる 2022/11/04(金) 10:15:19.673 ID:Abttk1pIM
3: じわる 2022/11/04(金) 10:16:25.082 ID:QIdeEVHia
いまもう上物より土地代のが遥かに高いよ
4: じわる 2022/11/04(金) 10:16:30.775 ID:B1vad+xZ0
仮設住宅
5: じわる 2022/11/04(金) 10:16:58.396 ID:Abttk1pIM

3Dプリンターなのでこんなかっこいいデザインも
6: じわる 2022/11/04(金) 10:17:36.428 ID:Abttk1pIM
500万円と23時間さえあれば
家がもてます
家がもてます
【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】
7: じわる 2022/11/04(金) 10:18:00.146 ID:1vUnbKcya
なお土地代
8: じわる 2022/11/04(金) 10:18:29.379 ID:uChp1yVR0
江戸時代みたいなすぐ家壊すけどすぐまた立つみたいなのがいいのかもしれん
9: じわる 2022/11/04(金) 10:19:16.268 ID:dnfDehulp
>>8
隙間風だらけ
隙間風だらけ
12: じわる 2022/11/04(金) 10:20:47.559 ID:Abttk1pIM
まだ詳しい事は分からんが
オプション料金である程度形も変えれるだろう
オプション料金である程度形も変えれるだろう
13: じわる 2022/11/04(金) 10:20:50.879 ID:q93MM4hV0
ナメック星人の家みたいになりそう
14: じわる 2022/11/04(金) 10:21:02.376 ID:udtMy19k0
それあくまで建物だけ価格やろ
土地と基礎部分の価格は別じゃないっけ
土地と基礎部分の価格は別じゃないっけ
16: じわる 2022/11/04(金) 10:22:53.017 ID:Abttk1pIM
3Dプリンタだからいわゆる大工とかの人件費0なので出来る技なんです!
18: じわる 2022/11/04(金) 10:24:43.215 ID:dnfDehulp
>>16
でも配管とか電設とかは必要なんでしょ?
でも配管とか電設とかは必要なんでしょ?
19: じわる 2022/11/04(金) 10:25:20.453 ID:SgQoi20p0
材質は何でできてるんだ?
20: じわる 2022/11/04(金) 10:26:23.439 ID:dnfDehulp
>>19
コンクリート
コンクリート
21: じわる 2022/11/04(金) 10:26:30.038 ID:q93MM4hV0
断熱材ないとめっちゃ寒そうではある
(*´∀`*)こちらも読まれております。