
1: じわる 2024/08/12(月) 04:32:56.35 ID:xoBbnqNC0.net
何千億年とかでもよさそうなのに
2: じわる 2024/08/12(月) 04:34:29.55 ID:mI07MhKi0.net
スケール感としては確かに小さくて解釈違いではあるね
3: じわる 2024/08/12(月) 04:35:32.70 ID:FUOMXeKj0.net
たった138億でベテルギウスやシリウスみたいな頭オカ巨大惑星が出来るもんなのかな
5: じわる 2024/08/12(月) 04:37:21.38 ID:3gNtI0dx0.net
>>3
実は太陽の方がべテルギウスやシリウスより圧倒的に年上
デカい星は早死にするからね
実は太陽の方がべテルギウスやシリウスより圧倒的に年上
デカい星は早死にするからね
28: じわる 2024/08/12(月) 05:07:35.96 ID:Gk3Kr0NbM.net
>>3
シリウスは近いだけでデカくはない
シリウスは近いだけでデカくはない
4: じわる 2024/08/12(月) 04:36:16.45 ID:2m6Nbj+z0.net
地球3回分ってのが悪い
6: じわる 2024/08/12(月) 04:38:34.06 ID:CYWtHDd80.net
一番長寿な星ってなんなん?
15: じわる 2024/08/12(月) 04:52:10.02 ID:nGEwxPgH0.net
>>6
大陽より暗くて小さな赤色矮星なんかは寿命一兆年のもあるとか…
大陽より暗くて小さな赤色矮星なんかは寿命一兆年のもあるとか…
19: じわる 2024/08/12(月) 05:03:00.96 ID:CYWtHDd80.net
>>15
宇宙の寿命より長そう
宇宙の寿命より長そう
7: じわる 2024/08/12(月) 04:38:56.58 ID:Hx7/KHI70.net
夜空の星は昔爆発した光が〜ってどういう理屈なん
【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】
8: じわる 2024/08/12(月) 04:39:34.63 ID:9jIkP5iR0.net
そもそも時間という概念は人間しか持ってないから138億年謎
9: じわる 2024/08/12(月) 04:40:43.41 ID:fQjl1/at0.net
そもそもそんなもん人カスごときが精確に把握できるわけない
10: じわる 2024/08/12(月) 04:44:20.46 ID:So45Q5n/0.net
光の速さか、それに近い速度やったら時間の速さは遅くなるんやろ?
何を尺度で時間を測ってるの?
宇宙って爆発して広がってるんちゃうの
何を尺度で時間を測ってるの?
宇宙って爆発して広がってるんちゃうの
11: じわる 2024/08/12(月) 04:44:46.99 ID:AOOfB5UR0.net
江戸時代が終わってからもまだ150年しか経っとらんしワイらの時間感覚はそんなもんや
12: じわる 2024/08/12(月) 04:45:22.12 ID:epZZlmjC0.net
宇宙すべての場所で同じ時間が流れているわけではない
高重力に囚われた場所は地球の数百倍の速度で時間が流れている場所だってある
高重力に囚われた場所は地球の数百倍の速度で時間が流れている場所だってある
13: じわる 2024/08/12(月) 04:46:40.33 ID:2m6Nbj+z0.net
>>12
逆やぞ
逆やぞ
14: じわる 2024/08/12(月) 04:48:23.91 ID:R2to1LSq0.net
ほんの少し前までは200億年って言われてたんだが
16: じわる 2024/08/12(月) 04:59:00.72 ID:uOWStSOKa.net
宇宙の誕生って正直無空洞説しか成り立たなくね?
根拠とか理屈とかじゃなくそれしかもうむりやん
神様とかそれももう、いってられるレベルじゃないし
素粒子とかなら素粒子の起源の話になるから結局宇宙の起源の話ちゃうし
根拠とか理屈とかじゃなくそれしかもうむりやん
神様とかそれももう、いってられるレベルじゃないし
素粒子とかなら素粒子の起源の話になるから結局宇宙の起源の話ちゃうし
17: じわる 2024/08/12(月) 05:01:45.42 ID:2m6Nbj+z0.net
現在の物理学では無から有は生まれない事になってるから最初から何かがあったor初回限定で無から有が生まれたのどっちかが結論
22: じわる 2024/08/12(月) 05:04:09.91 ID:uOWStSOKa.net
>>17
それは答えになってないんよ
ただ視線誘導で回答から目を背けてるだけ
それは答えになってないんよ
ただ視線誘導で回答から目を背けてるだけ
18: じわる 2024/08/12(月) 05:02:43.31 ID:7DU7rY6v0.net
宇宙の事なんてほぼ事実じゃないから信じる価値ないぞ
学者連中がわからん事をそれっぽい言葉で定義してるだけや
学者連中がわからん事をそれっぽい言葉で定義してるだけや
22: じわる 2024/08/13(火) 08:46:21
スレ主計算ができない幼稚園児。
人生80年として宇宙開百とされる数字で割ってみたら?ww
ちなみに今は138億年以上と言われている。ただこの大きさの数字から言うと数パーセントだから誤差みたいなものだけど。
人生80年として宇宙開百とされる数字で割ってみたら?ww
ちなみに今は138億年以上と言われている。ただこの大きさの数字から言うと数パーセントだから誤差みたいなものだけど。
(*´∀`*)こちらも読まれております。