暇だから般若心経全部覚えたけど質問ある?

2025年06月21日 | 日記


1: じわる 2025/03/16(日) 10:52:08.086 ID:8d2jiPCQ0.net
なんでも答えるよ

2: じわる 2025/03/16(日) 10:53:11.230 ID:3w3bB2Cv0.net
ない
解散

5: じわる 2025/03/16(日) 10:53:43.097 ID:8d2jiPCQ0.net
>>2
無いなら書き込まずに失せようね

3: じわる 2025/03/16(日) 10:53:16.786 ID:8d0+FwVc0.net
これは知らんけどお経ってサンスクリット語を漢字の当て字にしただけだから意味変わってるって聞いた

8: じわる 2025/03/16(日) 10:55:19.496 ID:8d2jiPCQ0.net
>>3
意味は変わらんよ
サンスクリット語の音を意味がだいたい同じの漢字にした
ただ翻訳してる人がバラバラだしそれぞれの解釈の違いとか誤訳もあるだろうから、本物と少し違ったりはする

4: じわる 2025/03/16(日) 10:53:29.131 ID:oSJSKKoZ0.net
俺は小学生の頃に町内会で覚えさせられた

6: じわる 2025/03/16(日) 10:54:04.603 ID:HSMD3VY00.net

四十余年未顕真実
正直捨方便 但説無上道
って知ってる?

9: じわる 2025/03/16(日) 10:55:53.188 ID:8d2jiPCQ0.net
>>6

ブッセツマーカーハンニャーハーラーミータシンギョー
カンジーバイボーサギョウジン ハンニャーハーラーミータ
ジーショウケンゴーウンカイクウドーイッサイクーヤク
シャーリーシー シキフーイークウ クウフーイーシキ
シキソクゼークウ クウソクゼーシキ ナムミョウホウハ
キーチーガイシカ トナエーナイ

10: じわる 2025/03/16(日) 10:56:28.943 ID:HSMD3VY00.net

>>9
それだと地獄に堕ちるが大丈夫そ?

17: じわる 2025/03/16(日) 11:02:22.566 ID:8d2jiPCQ0.net
>>10
地獄なんてない
あると思わせた方が善く生きることができるからそう言っただけ
釈迦の説法の8割は方便
釈迦自身が言っている

お前は本質を理解できておらず形骸化した儀式にとらわれ、無意味な呪文を唱えている


【合わせて読みたい記事ヾ(?^ω^)】




18: じわる 2025/03/16(日) 11:03:06.250 ID:HSMD3VY00.net

>>17
怒りの境界はあるが 怒りを地獄という

29: じわる 2025/03/16(日) 11:06:07.154 ID:8d2jiPCQ0.net
>>18
怒りが地獄なのか
それは誰の言葉か

なぜ怒りだけが地獄なのか
なぜお前のように異教徒の他者を非難し排斥しようとする行為は地獄ではないのか

31: じわる 2025/03/16(日) 11:06:41.946 ID:HSMD3VY00.net

>>29
日蓮というか、仏教界の常識やが…

37: じわる 2025/03/16(日) 11:09:19.027 ID:8d2jiPCQ0.net
>>31
なお仏教界(アジアの端の日本にしかない大乗仏教の世界)の模様

46: じわる 2025/03/16(日) 11:13:15.641 ID:HSMD3VY00.net

>>37
灯台下暗しでインドで廃れただけで
輸出先の方が真面目に研究していただけ

日本の漢字文化とか、そんなのはありふれてある

50: じわる 2025/03/16(日) 11:16:14.847 ID:8d2jiPCQ0.net
>>46
インドで廃れたのは上座部で出家した人しか極楽に行けないって話だったからだよ

それじゃあ受けが悪いよね?民間人の檀家でもさとれるようにしましょう!ってことで、大乗仏教として中国→日本に伝搬した

52: じわる 2025/03/16(日) 11:17:22.307 ID:HSMD3VY00.net

>>50
外道がパクって正義を駆逐した
だから今のインドは今のくっさいインドになった

60: じわる 2025/03/16(日) 11:23:06.628 ID:LnFgaL4Sd.net
>>9
宗派によって冒頭に仏説を付けて読むのと読まないのあるんじゃなかったか

63: じわる 2025/03/16(日) 11:23:49.538 ID:8d2jiPCQ0.net
>>60
YouTubeで般若心経って検索したら出てきたやつ見て覚えたから興味ない

30: じわる 2025/03/16(日) 11:06:30.050 ID:8d2jiPCQ0.net
>>26

>>6

ブッセツマーカーハンニャーハーラーミータシンギョー
カンジーバイボーサギョウジン ハンニャーハーラーミータ
ジーショウケンゴーウンカイクウドーイッサイクーヤク
シャーリーシー シキフーイークウ クウフーイーシキ
シキソクゼークウ クウソクゼーシキ ナムミョウホウハ
キーチーガイシカ トナエーナイ

56: じわる 2025/03/16(日) 11:19:00.740 ID:8d2jiPCQ0.net
>>52
>>53

>>6

ブッセツマーカーハンニャーハーラーミータシンギョー
カンジーザイボーサギョウジン ハンニャーハーラーミータ
ジーショウケンゴーウンカイクウドーイッサイクーヤク
シャーリーシー シキフーイークウ クウフーイーシキ
シキソクゼークウ クウソクゼーシキ ナムミョウホウハ
キーチーガイシカ トナエーナイ

57: じわる 2025/03/16(日) 11:19:21.883 ID:HSMD3VY00.net

>>56
壊れたか

61: じわる 2025/03/16(日) 11:23:13.485 ID:8d2jiPCQ0.net
>>57

「釈尊の真意が大乗経典に無いとする確かな根拠はありません。」と云われますが、釈尊オリジナルの正法が今日に伝わる法華経に誤りなく書かれているという確かな証拠はありますか?
文献学では、最初の成文経典であるパーリ経典は、釈尊の滅後約200年後の成立、法華経は釈尊の滅後約500年後の成立とも云われています。いずれにしても、釈尊の入滅から数百年は経過しているわけです。

64: じわる 2025/03/16(日) 11:23:55.210 ID:HSMD3VY00.net

>>61
法華経にあるが

7: じわる 2025/03/16(日) 10:55:09.947 ID:YNpgxshW0.net
ぎゃーてーぎゃーてー

13: じわる 2025/03/16(日) 11:00:29.478 ID:8d2jiPCQ0.net
>>7
そこの部分だけまんまサンスクリット語の音が使われてる
そこは真言だから意味を知らずとも唱えるだけでご利益があるとされる

直訳すると
悟りへの道!悟りへの道!極楽浄土の悟りへ道!
極楽浄土の悟りへの道を歩む坊主たちよ!
これで悟れましたね。めでたしめでたし

35: じわる 2025/03/16(日) 11:08:07.566 ID:8d2jiPCQ0.net
>>27
>>13

インドの仏教徒の本場のサンスクリット語の般若心経聞いたけど日本と全然雰囲気が違った

楽しげで平和な歌を歌っているようだったわ
日本では葬式で唱える暗いお経ってイメージだけど

11: じわる 2025/03/16(日) 10:56:54.276 ID:oSJSKKoZ0.net
レインボーマンが流行ってたので「阿耨多羅三藐三菩提」の部分はウケが良かった

29: じわる 2025/03/19(水) 14:07:45
野獣先輩キリスト説

(*´∀`*)こちらも読まれております。



posted by じわチャン at 05:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください